ワタシのこと ② ~小学生から一気に高校生 | 敏感肌でも、天然素材の糸で自分の好きな色やデザイン をまとうことができる機織り教室・販売:東京北区王子

敏感肌でも、天然素材の糸で自分の好きな色やデザイン をまとうことができる機織り教室・販売:東京北区王子

素材、染料にもこだわって
紡いだり、染めたり、手織りしてます。
東京王子で教室やワークショップ開催中。
紡いだり、手織りしたりしてみませんか?
オンラインショップ、イベントや
ギャラリー、百貨店出展など幅広く活動中。

前回、生まれた小さい頃のことを書きましたが、、、


今度は小学生です。


やっぱり相変わらず本を読むことが好きで


良く読んでいました。


 




2年生になって、あっという間に右目だけ視力がガタ落ち。


 


大学病院に行きました。


 


「これは矯正しないと。。。」 アイパッチとメガネ。


 


ぜ~ん、ぜん見えません。


 


見える目を隠してるんだから。


 


メガネをかけていても、あんまり視力が上がらず、


0.1くらいでした。


 


1年ほどそんな日々を過ごし、


「メガネザル」といじめられる日々。


もともとおとなしかったのがさらに本当、いるんだかいないんだか。。。^^;


 


自分でさらに壁も高くし、人の目につかないように、


過ごす日々でした。


 


 


でも、体操クラブに入り、、、


 


器械体操、してました。




 


平均台や、鉄棒、そして、トランポリン。


 


これが、思っていた以上に面白かった。


 


今のワタシを知る人は、えっ?って思うかもしれません。


 


でも、ひとりひとり、でやるので遅い、というのが目立たなかったんです。


出来なくても人に迷惑かからない、って思ってました^^;


 


素直に楽しかったんです。


 


でも、そんなときに引っ越しをしました。


 


楽しかったものがなくなってしまったんです。。。


 


そうして、本を読むことは楽しく、新しくできたお友達とはいつも図書館へ。


 


どんどん、本の世界に入っていきます。


 


中学に入ると、友達何人かで同人誌を作ったり、


小説を書いたり、、、


 


それはそれで楽しかったのですが、


外で遊ぶこともなくなり、ちょっと病的ですよねー。


 


そして、公立高校を落ちた私は私立の女子高へ。


IMG_20150829_160817.jpg


これが逆に良かったんです。


 


女子高で鍛えられました!!!


 


でも、オタク系からは抜けられず、


好きになるのは小説の中の男性ばかり。


 


かなり、奥手なほうでした。