おはようございます。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。

訪問とっても嬉しいです。
良かったらゆっくりしていって下さい。

ユウの小学校は ”暴風”警報が出ていたら休校。
爆弾低気圧で、大荒れ天気の今朝、
沢山の警報が出ている中、その”暴風”だけが
なくて、ぶーぶー言いながら登校して行きました。


皆様もどうか、
お足元気を付けてお過ごしください。




昨日は、週末ラーメンへ向けて たっぷり鶏スープをとりました。
勝手に盛り上がっている週末お家ラーメン^^

そして、スープを取った後のお肉で
棒棒鶏。出し殻もソースに使います♪



献立は

茹で鶏バンバンジー。
冬瓜とワカメ、玉ねぎの中華サラダ。
イカゲソのチリソース。
蕪の葉とハムのミルク煮。

かき玉とミニトマトの鶏スープ。
低GIごはん。


鶏スープ400ccに溶きほぐした卵
ミニトマト、塩少々のシンプルスープ。
もも肉でとったスープはコクがあるので
トマトの酸味が良く合いました♪


よく、青梗菜とカニカマで作るミルク煮→☆
昨日は 蕪の葉とハムで。

鶏スープ100ccとハムをさっと煮込んだ後
牛乳100ccと蕪の葉を入れて煮たてました。


さっと茹でた 冬瓜と わかめ、玉ねぎで中華サラダ。
胡麻油で和えた後、寿司酢と、醤油、ごま。


昨日使ったイカのゲソ(2はい分)はチリソースで和えました。
チリソースは 冷たいエビチリサラダ→☆ のソース。


たっぷりとった 鶏スープ。

残りは週末ラーメンに使用します♪

***鶏スープ(シンプルもも肉編) 約2リットル分

鶏もも肉・・・2枚
=A=
水・・・2リットル
生姜・にんにく・・・各2片
葱の青い部分・・・1本分
塩・・・小さじ2
酒・・・大さじ1
かつおぶし・・・かつおだしをとった後の鰹節(18g分)全量。
        なければ そのまま かつおぶし10g


1)にんにく、生姜、葱の青い部分はみじん切りにして
鶏もも肉とAを鍋にあわせて強火にかける。

2)沸騰したら中火に落として 蓋をして20分煮る。

ザルなどで濾して、お肉、スープ、鰹節と香味野菜に分けて保存すると便利です。


*鶏スープは もう一つ もも肉編→☆があるのですが、そちらは醤油麹(または醤油)に漬け込んだ鶏肉を使用するもの。変わったのは醤油が入らない、香味野菜は刻む位の違いだけど
こちらのスープも良く使うので あえて分けちゃいました。




そして、スープを取った後のお肉(1枚)でバンバンジー。
ソースは 香味野菜の出汁殻(大さじ2)に鶏スープ(大さじ3)練りごま(大さじ1・1/2)
醤油(大さじ1)を混ぜました。

お肉は スープ取った後だからか、脂もさっぱりして
生肉から蒸し鶏やさっと茹でたバンバンジーよりも、
こちらの方が 好みです♪



昨日の夜ごはんから
ずっと”明日、学校お休みかなあー。お休みかなあー。”とソワソワしてました。
”あ、そしたら、給食どうなっちゃうんだろう!”と心配もして。

夜ごはん食べながら 翌日のお昼ごはんまで心配する 食いしん坊なユウです・・・。


今週のお買いものはこちらです→☆ 





***最後まで読んで頂いてありがとうございます。
続きは家族日記です。

YOMEちゃん専用絵文字(鳥1)みなさま 良い金曜日の朝を迎えていますように。通勤、通学、お疲れ様です!!YOMEちゃん専用絵文字(鳥1)



訪問、ありがとうございます。YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)
YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)良い一日になりますように♪。YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)

$よめ膳@YOMEカフェ
宝島社より、新刊”大評判の持ちよりご飯”発売しました♪→☆
$よめ膳@YOMEカフェ
主婦の友社より 新刊”ミラクルおかず”発売しました♪→☆

楽チン★シリーズFacebookページ


***家族日記はこの下です。


YOMEちゃん専用絵文字(葉) うえーーん!!。YOMEちゃん専用絵文字(葉)

最近、おいしいパン続きです。
こちらは しのっちから届いたパン。
アンパンとか、写真撮る前に食べちゃった。
幸せパンBOX.ありがとう!!しのっち!!

そして

海沿いのサンドイッチ屋さんに 甘糟ちゃんと。


大好きなダブルサンドイッチ。
昨日は ウマミチキンサンドと ターキークランベリーを半分こづつ。
(大好きなターキークランベリーが無くなっちゃったと思っていたら
ありました!! 『ありますよー』と メールで教えて下さったNさん!!ありがとうございます!!
いつか、是非是非いらしてください♪)




ポテトフライと グリーンサラダも一緒に。
サラダのドレッシング、好きな感じだったなあ。絡み具合も最高♪


それにしても、甘糟ちゃんの食べっぷりったら
男前で(ふふふ・・・)素敵でした。

あんなにスリムなのに。
たっぷり食べる。
一気に食べる。
綺麗に食べる。

甘糟ちゃんのおいしいそうに食べる姿に
私も一層おいしく食べれました^^



パン屋さん サンデージャムにも寄って
お土産も。

我が家は 都内からは決して近くないので
おいしいお店やお気に入りのお店があっても
なかなか 平日気軽に”行こうよー”と誘えないでいるのだけど

行きたい、行こう!おいしい!と言ってもらって
嬉しかったな♪

遠くからありがとう!甘糟ちゃん!!


そして、これは
甘糟ちゃんから もらった絵本。

可愛く、明るく、楽しい文章。でも
最後の数ページは 一人嗚咽で苦しくなってしまいました。

帰宅したユウが
”わーーー絵本? あまかすちゃん、くれたの?
ユウ、お母さんに 読んであげるよー。”と大喜び。

そして私の手をひっぱり
ソファに連れて行く。

”・・・いや、その本は、ユウの声なんかで読み聞かせて
もらったら・・・もう 絶対また泣いちゃう・・・”と思いながら

嬉しそうな横顔を見たら、断れない。

静かに一緒に座って ユウの声を聞いていました。

そして、やっぱり最後の数ページ目。

読んでいる途中で


・・・うえーーーーーん。”と涙をポロポロ流すユウ。

まさに”うえーーーん”という 子供っぽい声が
可愛くて(親ばか)楽しくて、失礼ながらも
笑っちゃいそうだった。

”お母さんも、さっき、同じところで泣いちゃったんだ”伝えて

”うえーん”と泣き続けるユウを見てました。


暫くしてから また読み続けるユウ。
二人で絵本を閉じて しばらく手を繋いでいました。

ユウの声で聞く絵本、久しぶり。
また読んでもらいたいな。

”うえーーーん”っていう
ユウの 10歳ながら、幼稚園児みたいな泣き声。

泣いた後にずっと繋いでた
ユウの手のちいささ。

忘れたくないな。
忘れられないな。