牛蒡とお肉、牛蒡とお魚、あ、牛蒡と茄子も。
牛蒡と何かを一緒に炊くのが好きです。

土曜日は、牛蒡と鶏肉の組み合わせで
カレー風味で炊きました。

和風なカレー味は
翌日の日曜日は
カレーうどんになりました♪


家族みんな、鶏肉よりもこの 牛蒡が
取り合いになるような煮物です^^

牛蒡がほんと、おいしいのです。

土曜日の献立は


鶏牛蒡の おかかカレー煮。 
長芋のフライ。
キュウリのゆかり和え。
蓮根キンピラ。

低GIごはん。
海苔としめじのお味噌汁。


三人で、秋の虫の音を聞きながら
夕ご飯。

静かな夕飯も 楽しい。
賑やかな夕飯も 楽しい。

***鶏牛蒡の おかかカレー煮。  4人分。

鶏もも肉・・・200g
ごぼう・・・1本(正味100g)
玉ねぎ・・・1/4個

片栗粉・・・適量
みりん・・・大さじ3
醤油・・・大さじ1
だし汁・・・600cc(無い場合は600ccの水に和風だしの素小さじ1)
カレー粉・・・小さじ2~3

かつおぶし・・・3袋(15g)

1)鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをふり、片栗粉を表面にまぶす。
玉ねぎは5ミリ幅のくし切り、牛蒡は包丁の背などで皮をこそげ、ななめ薄切りにする。

2)鍋にサラダ油(小さじ2:分量外)を温め、お肉と玉ねぎを炒める。
お肉の色が変わるまで炒めたら、水けを切ったごぼうと鰹節(2袋)を合わせて
鰹節が香ばしく香るまで炒める。

3)だし汁、みりん、しょうゆをあわせて煮立て、
弱火に落として15分煮る。塩コショウで味を調え、
青ねぎと鰹節(残りの1袋)をまぶす。


***続きは家族日記です。


YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)訪問、ありがとうございます。YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)

YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)皆様良い日曜日を。YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)

$よめ膳@YOMEカフェ
宝島社より、新刊”大評判の持ちよりご飯”発売しました♪→☆
$よめ膳@YOMEカフェ
主婦の友社より 新刊”ミラクルおかず”発売しました♪→☆

楽チン★シリーズFacebookページ


***家族日記はこの下です。






YOMEちゃん専用絵文字(葉) 無音の海。YOMEちゃん専用絵文字(葉)


日曜日は
夕方から、お友達家族と約束がありました。

ちょこちょこ準備をしているうちに
とーーってもいいお天気!!


海に呼ばれました^^
絶好のシュノーケル日和。


夕方前には
帰って来るし、
カヤックで名島まで。


隣の海岸で
マリンスポーツのお祭りみたいのがあったので
みんなそちらに向かったのか、
一番近い海岸は 静かでのんびり。


前回は、お父さんとユウで二人で出掛けた
シュノーケル→☆


その時に 見た 青いお魚の群れを、
”おかあさんとも、見たい!!”とずーっと言ってくれていました。ユウ。
”それは是非とも 見たい!!”とずーっと思っていました。ワタシ。




そして、昨日はユウと私とで漕いで(行きは追い風だったということもあり)


名島到着。

少し人はいたけれど
夏休みより断然少ない
秋の名島。


水の温度はまだ夏です。
風は涼しいのに、お水の中は温かくて。



さー。お魚に会いにいくぞー!!


海は昨日も綺麗でした。

そして

いつも会える 虹色のお魚を


目で追うのは大変なほど
昨日は沢山のお魚に会えました。


楽しくお魚を追いかけて

静かな海の中で

ずっとユウが
”おかーさん! おかーさんん!ほら!! おおきいの!!! ほら!!”と
叫んでくれる声や

黒幕が
”ほら、よめ、こっち!!”と

教えてくれる声を
嬉しく聞いていました。


ユウが
前に言っていた、青いお魚の群れにも会えました。


”かわいいでしょ?
かわいいでしょ?”と

少し小声で海の中で話すユウ。

”うん。
かわいいし、そして、うれしい”と小声で私も返しました。


ありがとう。ユウ。


そして、小さな橋の下をくぐったら・・・。



写真には上手に写せなかったけれど、
三人で”わあ!”と声をあげてしまうような

景色が広がっていました。



だって、すごくすごく
大きなお魚に沢山会えたから。

すずき、
タイ、
カワハギ
イシモチ???

といった
もう、お魚屋さんに並んでいるような
大きな大きなお魚に沢山会えました。


水族館の中みたいで

息をのみました。


豊かな海に
三人でうっとり。


海の中でも
静かな ため息が伝わりました^^




再び橋の下をくぐって



また、青いお魚に


嬉しく挨拶して

そして、
この後、

ゴンズイ玉を見つけて、
三人で、ひーーーーっとなっている時に



気づきました。
カメラが、首のストラップから外れて
無くなってしまっていることを><


無い。
無い。
無い。

落としちゃったのか・・・。

落ち込んで
何も
言えない私に

”最後に写真撮ったのは?”
と聞いて、 探してくれる黒幕。

”海の中は『音』がしないから、落とした音に気付かないよね。”と
慰めてくれるユウ。

ありがとう。
二人とも。

・・・なんで、取れちゃったんだろう。
よりにも、よって海の中で・・・

ユウの言うとおり。
そう、海は音が聞こえないから、
ふと身体から離れて落ちたカメラに気づかなかった。



そしてその後、
”あった!!! あそこ!!!”と黒幕が見つけてくれて
びっくり!!
岩場の間に落ちたカメラを
ライジャケを脱いで、かなり深かったと思うのに
潜って取って来てくれました。


無事、カメラ捕獲。

良かった。
良かった。
良かったーーー。

笑ってくれる二人に
涙出ました。

”お父さんと、けっこんして、
よかったね? おかあさん!”と言われ。

ほんと。良かったです。
(今回の事があったからだけでは、決してないけど・・・)



海岸に戻ったら
波の音も
カモメの声も
人の声も
賑やか。

ユウの
”海の中は『音』がしないから”という言葉を思い出していました。



”砂、あったかーーい!”

海の中は温かかったけれど
海からあがって、秋の風に吹かれた身体は
とても冷えました。


ほかほかシャワーを浴びて
一休み。

セミの声も聞こえます
誰かの携帯電話が鳴ったり。

普段は何も感じない
様々な音をいつも以上に耳に入ってくる気がしました。
音の無い海から上がって。


音の無い海の中で
ユウが青い魚や大きなお魚を教えてくれたこと。
楽しかったな。

そして、カメラ。
海の中は『音』がしないから、

ほんと、気を付けなくちゃ><

二人とも本当に本当にありがとう!!!!!!!