バレンタインのあった週末なので
チョコパン。そしてハート形で作りました。



ハートがむくむく、膨らんで 焼けていく様子を見ていると
何とも可愛いかったです。


麺棒を当てたり、巻いたり、ねじったり・・・と
成形したパンは
生地の目の並びを解くように食べます。

むっちりしておいしい。

***ダブルチョコレートのハートパン。 8個分

=A=
強力粉・・・50g
砂糖・・・大さじ2
ドライイースト・・・小さじ1
水(ぬるま湯:30度くらい)・・・180g

=B=
強力粉・・・150g
バター・・・20g
ココア(無糖)・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3

=C=

チョコチップ・・・大さじ8


*作り方*

1)ボウルに材料Aをあわせて、滑らかになったら、材料Bをあわせる。

2)ボウルの中でひとかたまりになったら、こね台の上で表面がつややかになってまとまるまで、こねる・叩くを繰り返す。(捏ねやすい生地です。乾燥しやすいので注意~~)
  生地を丸く整え、とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけて40℃で20~30分、一次発酵させる。

3)生地が1.5倍の大きさになったら、ボウルの中で優しくガス抜きをして、8個(1個約50
g位)に分割して丸める。
  硬く絞った濡れふきんをかけてベンチタイムを10分とる。

4)成形する。



綴じ目を上にして麺棒をあて、直径10センチ位の円形に広げる。(A)
チョコチップを散らして(B)
手前から巻いて(C)
まき終わりを閉じる(D)
両手を当てて軽く転がして端が少し尖るようにする(E)
半分に折りたたんで(F)
スケッパーなどを使って折り目の部分を半分に切り(G)
切り口を広げてハート形に整える(H)


40度の所に 20~30分置いて、2時発酵させる。
6)1,2倍くらいに膨らんだら(写真下右)


190度に予熱を上げたオーブンで
12~15分焼く。

***続きは家族日記です。

YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)
訪問、ありがとうございます。

皆様良い日曜日をお過ごしください。
お仕事な方、
出掛けなければならない方
雪道の中、お疲れ様です。YOMEちゃん専用絵文字(サカナ)

$よめ膳@YOMEカフェ
宝島社より、新刊”大評判の持ちよりご飯”発売しました♪→☆
$よめ膳@YOMEカフェ
主婦の友社より 新刊”ミラクルおかず”発売しました♪→☆

楽チン★シリーズFacebookページ


***家族日記はこの下です。




YOMEちゃん専用絵文字(葉) 雪合戦。YOMEちゃん専用絵文字(葉)

本当は
この週末は秋田の かまくら祭りで行く予定でいました。

前日からの大雪で
飛行機が全部決行になってしまい
電車もバスも動かないので
泣く泣く、キャンセルすることに。

土曜日の朝、
旅館へ、その旨を伝えると

雪の影響や身体の事まで
心配してくださって
キャンセル料は要らないです。
また来てくださいね。

と言ってくださいました。
秋田の空気を感じる優しい口調に涙出ちゃいます。


うううーーーー。
必ずまた まいります!!
(秋田からいつも メール下さるOさん!!
”フレンドールのメロンパン”食べたかったですー!
必ずまた参ります!!)

そして、
この大雪が東北へ向かっているとのこと

どうか雪の被害が
これ以上出ませんように。



土曜の朝は 雪かき。
先週も見た風景がまた広がっていて
なんだか不思議。

そして、
先週の雪かきの
筋肉痛が 今頃来た私・・・

2週連続の雪を 
筋肉痛でかみしめています。


子供たちは 相変わらず 楽しそうに
雪合戦の 対戦願いを してきます。


”おりゃー!!!”

・・・お父さん、 本気スギ・・・。


子供たち、雪のバリケードを作りました。


もう、雪かきは完全に終わっているけれど

雪合戦の勝負は終わらず・・・
大人も真剣です。


結構(かなり)盛り上がっておりました。




雪合戦 審判(?)
3歳二人。


”こども の かち~~”
だそうです^^


2週連続の雪かきに
腰の重い私だったけど、

先週と変わらず
雪を喜ぶ子供たちを見て

雪かき、がんばろ!と思えました。

この後、
金曜日 雪の影響で帰宅に何時間もかかった
お父さんは ゆっくりお昼寝。

お疲れ様でした。

これ以上、雪の被害が大きくなりませんように。