香川には高松と観音寺に競輪場が2場ありその上、丸亀ボートまであった。付近に大都市圏があるでもなく、失礼ながら田舎で公営を3場も維持できるもんなのか?とおもっていたら案の定廃止が決まり急遽訪問。観音寺駅からオケラバスで向かう。入り口をくぐると1角裏。
バックスタンドというかスタンド自体がホームにしかなく、その上がホーム特観になっていた。古めの建物で、訪問したときにはホーム特観はもう開けていなかったが、1角側に新しい建物があり、そちら側の特観を使用していた。ホームスタンド裏には屋根の下にモニタや穴場の広場があるが、広い空間に人はまばら。
売店は1角にある特観の建物1Fと4角裏に数軒。名物のちくわ天をいただく。ちくわ以外も天ぷらの種類は豊富でつまみには困らない。あと、うどんを食ったがうまくなかった。閉めている店も多く廃止間近の雰囲気が充満していた。
併売のレースを買おうとしたのだが、場内のモニタはいくつもあるのに一切併売の情報を流していない。どうも外にある外向き発売窓口でしか情報を流していないようだ。あまりの狭量っぷりに頭にきたので早々に撤収した。まあこんなんじゃつぶれるよね。
2016/3に再訪。
本場廃止後はサテライト観音寺として営業を継続している。観音寺駅からの無料バスも運行されていた。記憶が正しければ、本場でやってた頃より便数が多くなっていて、なんだかなあという感じ。
ホームスタンドは閉鎖されていて、1Cにあった特観施設を利用して車券を発売している。3Fの一部では馬券も発売されていた。こじんまりしていたが、3階建ての小奇麗な建物で、客入りはそれなりにあり、廃止後も地元競輪ファンが車券を楽しんでいた。
施設 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
サービス | ★☆☆☆☆ |
食い物 | ★★☆☆☆ |
総合 | ★☆☆☆☆ |