昨日のランチは、文化放送のアナウンサー鈴木純子さん と楽しんできました。


このお店は先月、純子さんも含め、ESSE編集長の小林さん 、自己演出プロデューサーの鶴野さん の4人で夜に行った店。


昨日はそこに純子さんと二人ランチで行ったのですが、ランチもめちゃめちゃ美味しかった!!!

ランチ定食は1種類のみ1200円です。


1200円というと「節約ランチ」では高いお値段ですが、このボリューム、このお味のレベル、静かな落ち着いた雰囲気、これは決して高いお値段ではないランチです。



節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくの's Smart Life 」Powered by Ameba-ランチ


手前にどーんと鯛飯。


左後ろはあら煮なんだけど、その中には魚のアラ、大根、煮魚、竜田揚げにした魚が入っています。たっぷりすぎる量です。


右後ろに見えるのは、刺身切り落としのヅケ。これが量が少なそうに見えて実は山盛り。美味しいつけ汁に柚子こしょうプラス唐辛子でピリピリ美味しいの!!


そしてお椀と冷奴と、お漬物。



一般的な定食でこの味のレベルであれば、アラ煮の器かヅケの器のどちらかでしょう。それが2つも!それくらいのボリュームでした。




食事も終わりに近づいていた時に、純子さんが「このヅケを白いご飯に乗せたら美味しいだろうなぁ」とつぶやいたら、ちょうどその時、後ろをお店の方が通って「ご飯お代わりできますよ」と声をかけて下さいました。


そう言われたら、お代わりしない訳いかないじゃないですか!!(嘘、喜んで)

ヅケ丼にしても美味しかったです~♪


このお刺身、本当に肉厚で脂ものっていてヅケの味の濃さもよくて、美味しかった。又行きたいこのお店!!


節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくの's Smart Life 」Powered by Ameba-ランチ




この日、文化放送アナウンサーの純子さんとランチをしたのは、午後から私が文化放送で打ち合わせがあったからなのです。



仕事で声をかけて下さったディレクターさんは、純子さんと私が友達であることはもちろん知らず。食事中に私たちは「ディレクターさんに二人が知り合いって、どのように話すか」相談したりしていました。



そんな状況の中、ランチ後、ふたりでお茶している時に、そのディレクターさんとバッタリ遭遇。ディレクターさんもビックリでした。目いろんな手間が省けた^^




節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくの's Smart Life 」Powered by Ameba-文化放送



そして文化放送放送を後にし、こちらへ。

扶桑社と言えば「イー・エス・エス・イー♪ ESSE♪」でおなじみのESSE。


節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくの's Smart Life 」Powered by Ameba-ESSE


そもそも、この日のランチのお店は、前にESSE編集長の小林さん が探して下さった店。


小林さんへのご挨拶だけでなく、以前に取材して頂いたけど直接お会いしていなかったESSEの池田さん にもご挨拶だけ出来たらと思っていた次第です。だからアポをとらずに、ふらっと行き、手には不在時に着けようと思っていた既に書いたメモを持ちながら伺いました。


結果的には、やはり別の機会にすればよかったかなぁと襲撃の反省。(たくさんの方にご挨拶をさせて頂いて、仕事の手を止めてしまいました・・・)


勝手な感想は、とてもいい雰囲気の職場だなぁと。


その時の様子を池田さんがESSEのスタッフブログ に書いて下さっています。池田さん、キリっとした感じなのに笑顔がステキなとても憧れてしまう働く女性でした♪




そんなこんなで、バタバタの数日が終わりましたが、その分、今日から家でやらなければならない原稿仕事などがたっぷり。気合いれて片付けます。




>>人気ブログRank (節約カテゴリー)
>>ライフスタイル暮らし上手


記事一覧


直前の記事

テレビ東京ロケ 3月19日

All Aboutの担当「家電」ページがオープンしました!! 3月17日

ステキすぎでしたっ!!早見優さん♪ 3月13日

働く女性の節約生活 日経ウーマン取材 3月9日

ローソン からあげくん 入浴剤 3月8日



【AllAbout携帯ページ】

電気代の節約術  ・ ガス代の節約術  ・節水、水道代の節約術  ・ エアコンの電気代節約術  ・暖房費の節約術  ・ 節電グッズ節水グッズ