パニックになるって、発達障害?HSP・HSC? | HSP HSC 敏感でもっとしあわせなひとになれる♪

HSP HSC 敏感でもっとしあわせなひとになれる♪

HSP・HSC、エンパス、クリスタルチルドレンが輝くために
魂レベルの子育て・自分育てをしよう!
       岡田奈美子(公認心理師・スクールカウンセラー) 

こんにちは、岡田 奈美子です。

ご相談でよくあるのが、

「うちの子(or私)は、ちょっとしたことでパニックになるんです。

発達障害ですか?」というものがあります。

 
発達障害かどうかは、専門機関での検査をお願いしています。


パニックになるのって、発達障害の特性にもありますが。

HSP・HSC・エンパスなどの敏感な個性も、なることがあります。

なぜなら「思い入れ」が深いことも、原因のひとつ。

 

敏感なタイプ以外の人にとっては「ちょっとしたこと」でも、

敏感ちゃん・君にとっては「ものすごく大事なこと」なのです。

ご家族や学校の先生からみると

「そんなことでパニックになるなんて、おかしい」かもしれませんが。

「そんなこと」がその人にとっては「大事なこと」だから、パニックになるんです。

たとえば、大好きな友だちからもらった、大切な消しゴム、

ママが作ってくれた、かわいいカバン、

敏感な人は、「もの」に対して、人と同じような愛着をもつことがあります。

「〇〇ちゃん」と名前つけたりしてね^^。

親友と同じくらい、大切なものがなくなったなら、

「何かの病気?」と思うくらい、異常なパニックにもなります。





ものに愛着なんて、かわいい女の子ならかわいいけど、男の子や大人なら、引く?

いいえ、物理学では、すべての人・ものは「素粒子」でできています。

だから、人との関わりでも、深く味のあるものを好むタイプにとっては、

ものに対しても、同じです。

「そんなことで」で、パニックになるんです。

「おかしい」ことは、ないんです。

だから、うちの子(or私)は、おかしいのだろうか?と思うより先に、

「そんなに大事なものだったのね」と、心を寄せてあげてください。

「悲しくて、当たり前だよね」って、傷ついた気持ちをわかってあげてください。

悲しんだ心は、人にわかってもらえると、安心して消えていきます。

「パニックを起こすほどの、何か問題のある子」とみるのではなく、

「そこまで、大切に何かを思っていた心」をみてあげてくださいね。

みてもらえると、あたたかくなった心は、どんどん元気になって、

もともとの個性が顔をだしてきます。

 
(発達障害の特性の場合は、検査ののち、適切なサポートが大切です。)

今日もありがとうございました。         
          
   子どもメンタル研究所 岡田 奈美子     
       (小学校・中学校 スクールカウンセラー)

 

 

敏感・HSP・HSC・ひといちばい敏感な子・不登校・エンパス・インディゴチルドレン・クリスタルチルドレン・発達障害・ADHD/ADD(注意欠陥・多動症)・ASD・自閉症・自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群・小学生・中学生・カウンセリング・アダルトチルドレン・相談・情緒障害