本日も”やまがたん家”のブログへ足を運んでくださりありがとうございますドキドキ
キラキラ月5日、宝島社様より初めてのレシピ本を出版させていただきましたキラキラ
☆「トースターバッグで楽らくクッキング 」好評発売中!!

共働き夫婦の簡単うちごはん日記  共働き夫婦の簡単うちごはん日記
著者:やまがたん 価格1,200円
「これだったら出来るかも音譜」「これなら作ってみたいドキドキ」そんなレシピをギュッと集めた一冊ですひらめき電球
うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
ごはん
ハタハタのしょうゆ漬け
長いもと青じそのベーコン巻き(トースターバッグを使用)
きんぴらごぼう(こんにゃく入り)
小松菜とちくわの炒めもの
えのきと白きくらげのお味噌汁

ハタハタのしょうゆ漬け
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
先日おすそ分けで頂いたハタハタはしょうゆ漬けで食べちゃったニコニコ

ハタハタのしょうゆ漬けは定番中の定番料理。

おしょうゆに1晩ほど漬け込むだけで簡単にできちゃいますのだ~о(ж>▽<)y ☆

長いもと青じそのベーコン巻き(トースターバッグを使用) 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
※写真をクリックすると”長いもと青じそのベーコン巻き” の作り方が表示されますドキドキ

長いもと青じそに海苔の佃煮をのっけてベーコンで巻っき巻っき。

お酒のアテにピッタリな簡単おつまみの一丁あっがりぃべーっだ!

”このメニュー、居酒屋さんにあってもいいかも~”って思うのは

きっと私の思い上がりなんだろうなあ(`・ω・´)ゞ

きんぴらごぼう(こんにゃく入り) 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
※写真をクリックすると”きんぴらごぼう(こんにゃく入り)” の作り方が表示されますドキドキ

きんぴらごぼうは和食の定番メニューひらめき電球

かさ増しにちぎったこんにゃくを入れちゃったけど

食べ応えもあって、これもとっても美味しゅうございましたのだドキドキ

きんぴらごぼうにこんにゃく、お試ししてみる価値ありまっせー(^ε^)♪

小松菜とちくわの炒めもの 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
※写真をクリックすると”小松菜とちくわの炒めもの” の作り方が表示されますドキドキ

やまがたん家は練り物大好き、大好き~ラブラブ

練り物も葉野菜と一緒に炒めちゃえば

味付けも簡単、即席一品のできあがりなのでありまっす(o^-')b

えのきと白きくらげのお味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
本日のお味噌汁の具はえのきだけと白きくらげ。

乾燥の白きくらげって使うの初めてなんだけど

コリコリした食感は普通のきくらげと一緒。


子ども達も「なんだこれ~音譜」って不思議な顔をしながら

一生懸命食べてくれた姿がとってもとっても可愛かったです(≧▽≦)

↓Oisixのおためしセットのお買い求めはこちら
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

お一人様一回限りのお試し価格となっておりますので
もし興味がございましたら、画像をクリックして覗いちゃってくださいラブラブ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                
                 ☆兼古商店様から宴会のお知らせ☆

                               
         共働き夫婦の簡単うちごはん日記 共働き夫婦の簡単うちごはん日記

師走は何かと忘年会などの宴会が続く季節。

温泉で泊まりがけの忘年会もいいけれど

たまには地元のお店をご利用されてみてはいかがでしょうかはてなマーク


兼古商店は余目駅からすぐの場所なので

代行に頼らず、帰りは電車で酔い覚ましな~んてことも可能音譜


忘年会はモチロン、新年会などの各種宴会にも十二分に対応いたしますので

どうぞ、庄内町余目の兼古商店をご利用しちゃってくださいませо(ж>▽<)y ☆

お問い合わせは兼古商店まで、 電話番号は0234-42-2149でっすひらめき電球

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レシピだけを集めたサブブログも宜しくお願いしますひらめき電球
共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan/  
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】キラキラ