ZZR400 フューエルフィルター交換 | むらのブログ

むらのブログ

スキー、バイク、釣り、ときどきダーツ・・・
趣味の記録です。

こんにちは 

最近、キャブOHをメインテーマに記事を書いてましたが。

ついでに、
フューエルフィルターも交換しました。


まずは作業準備。
フューエルタンクエアクリーナーケースを外します。



フューエルフィルターは赤丸の場所にあります。
この写真だと、少しわかりにくいかも?



拡大。
まだわかりにくい。。。


もっと拡大。
保護色になっとるがなw

これを交換します。


まずは、下の赤丸にあるロックを外します。
これは柔らかいので楽勝です。

次に、上のクランプを緩めてフューエルポンプとフィルターを繋ぐチューブから燃料フィルターを引き抜くわけですが、このクランプがまた硬いです
硬い場合は遠慮なくペンチ使いましょう。

クランプ外れたあとにフューエルフィルターを引き抜きますが、これもまた硬い

しかも色々な場所が干渉して抜きにくい


でも、コツは特にありません。
頑張って抜いて下さい。

無理矢理引っ張って怪我しないように気をつけましょう


外したフューエルフィルターと、フューエルタンクに接続するチューブ。
今回はこのチューブも交換します。
(スプリングは流用します)


今回の交換対象品。

Parts No. 49019-1055 フューエルフィルター
Parts No. 92190-1332 フューエルチューブ
Parts No. 92037-1181 クランプ

しめて 2,255円なり。


フューエルフィルター新旧。

なんだか、この写真を見ただけでも交換で燃費上がりそうって感じですね。
まだ回転数が上がらない件が解決していないので燃費に関しては未測定ですが、改善後に期待できそうです ( *´艸`)


フューエルチューブはこんな状態

これまた交換時期でした。

(割れとるがなw)


新しいフューエルフィルターを組み込んだところ。
綺麗だから存在感バッチリです

フューエルポンプと繋ぐチューブにフィルターを接続するのも一苦労でした。
外すのに苦労したんだし、そりゃ接続も苦労するか 


効果を書けないのが心苦しいですが、不調から脱却したら真っ先に燃費測定しますので、そこで改めて書きたいと思います。