ホームページ更新料金の相場|WEBサイト制作 | ホームページ活用力養成ブログ | ネットで集客するホームページの作り方とは?

ホームページ更新料金の相場|WEBサイト制作


藤森です。


コメントで質問があったので、予定を変更してホームページ更新の
料金と内容について書きます。



■ホームページ更新の料金と内容


ホームページには、文章や画像の差し替えが発生しますが、
通常は、更新費用として毎月お金を払って作業を頼みます。


だいたい、1ヶ月5,000円から10,000円が相場ですね。




■ホームページ更新の内容


たいていは、一ヶ月のうちに文章の変更2回、画像の変更2回まで、

などの制限があります。


そして、更新がなくても費用はかかります。




■ホームページの更新(保守管理)を制作会社に頼むメリット


・自分でやる手間が省ける(というか知識がないと出来ない)

・トラブルなどがあった際に、すぐに頼める

・ホームページに関する事以外にも気軽に相談できる


こんなとこですかね。
正直、メリットを感じるかどうかは会社によります。




■よくある不満


・頼んでからやってくれるまでが遅い

・更新は少ないのに料金が高い


どちらもよく耳にします。




■制作会社の気持ち


ホームページ更新のお仕事って、毎月定額でお金をもらわないと
割に合わないのです。



たまにしか更新しないホームページで、必要な時だけお願いされる
ケースがあるとしましょう。



もちろん内容によりますが、文章や画像の差し替えだと、
だいたい30分もあれば終わるので、料金を請求するとなると
3,000円ぐらいが妥当だったりします。



制作会社としては、いつ依頼されるかわからないし、依頼されたら
「急ぎ」って言われるし、やっても3,000円しかもらえないしで、
受ける意味があまりないのですね。



となると、修正一回当たりの料金を高くするしかないのですが、
そうするとお客さんが割に合わなくなるので、毎月の契約として
ある程度の費用をもらうようにしているのです。



ただそれも、あまり回数が多くなると手間がかかるので、回数を
制限しているところが多いようですけどね。




■作業完了が遅い理由


WEBデザイナーは、通常は他の作業をしているので、更新などの
お仕事はその合間にやるしかありません。



お客さんは、当然自分を優先してもらいたいと思いますが、
他にも同じように思っているお客さんから更新を頼まれると、
必然的にどこかが後回しになってしまうわけです。




■どういう会社にお願いすると良いのか


やはり、融通が利く会社がいいですね。


回数制限があって、その回数を超えてしまったとしても、
ちょっとしたことだったら「別にいいですよー」と言って
くれるような。



色んな事に相談にのってくれたり、急ぎの更新は優先して作業して
くれる会社が良いです。




■まとめ


僕は、ホームページの保守管理費用というのは、実作業に対して
だけの費用ではなくて、いつでも頼れるという安心感も含まれて
のものだと思ってます。



そのあたりを踏まえて、安心して保守管理をお願い出来る会社を
見つけましょう。



ちなみに、僕の会社で保守管理した場合は毎月10,000円です。

修正回数に制限はありませんし、急ぎの修正は即日です。


ドメイン・サーバの管理も行いますし、その費用も含んでます。

メール返信は基本即日、PCの相談にもお答えします。


宣伝ということではなくて、これを一つの基準としてみて下さい。




関連記事


良いホームページ制作会社を判断するポイント

ホームページにいくらかければ良いか?

ホームページ制作の料金





些細なことでも、お気軽にご質問をどうぞ。
質問はこちらから




ブログランキング参加中です。

WEB制作・インターネット集客会社代表取締役社長のノート-バナー_人気ブログランキング