療育機関~やっぱり 必要ですね~ | わたげのブログ

わたげのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちはm(__)m
ケリーママですm(__)m

今日は ケリーが ST の先生の療育をうけてきました

視機能面も みていただいているのですが うちのケリーは ここ見てって苦手なんです

ママやパパとは 目をあわせられるのですが 他の人をみるのが むずかしかったりとか

観察しなきゃいけないとこをみるとか

板書とか

今日 先生にいわれたのが
たとえば

黒板に 572198033421
とかいてあったら 通常 は 目のうごきとして 黒板とノートを何回もみる
例えば 5をみたらノートをみる
7をみたらノートをみる というように
ひとつひとつみる などがあるが

うちのケリーは 572198033421の文字を覚えて書く 固まりを覚えてかく
ことを 後天的にしていると思われるといわれました

目の少ないうごきだと
黒板をみたまま書くもあるから
ノートのマスに入ってないこともあるのでは?と


なんか すごいですね

なんでか わからなかったことが
わかること

また ケリーが 生きてきて
学んだ工夫を 知ることができたことも

療育機関にいくことは

理由がわかんないけど 頭を抱えていたことを ときほぐしてくれるんだなぁと 本日 大変 感動しました





Android携帯からの投稿