対話に失敗はないから!(№3,431) | 人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

業績向上につながる小さな成功を生み出すコミュニケーションのコツをお伝えしていきます。

こんばんは!

 

3,431日目のブログです。

 

 

 

 

組織づくりコンサルタント

 

佐藤慶子です。

 

ひとり作戦会議ナビゲーターとして

 

自分との対話時間である

 

「ひとり作戦会議」を

 

みんなで行う活動もやっています!

 

 

 

 

常々

 

「対話に失敗はない」

 

と思っています。

 

 

 

 

意を決して臨んだ対話が

 

思うようにいかなかったとしても

 

必ず得られるものがあるのです。

 

 

 

 

表面的な対話で終わってしまったとしても

 

伝えたいことが伝えられなかったとしても

 

思いがけないことを伝えられて

 

うろたえてしまったとしても

 

次につながるステップでしかないのです。

 

 

 

 

動いてみたことによって

 

初めてわかったことがあったとしたら

 

それが成果ですね。

 

 

 

 

今後、どんなふうに取り組んで行ったらいいかが

 

見えたとしたら

 

それが成果ですね。

 

 

 

 

重要な課題であれば

 

1回の対話で解決するのは

 

難しいかもしれません。

 

だとしたら

 

今後、対話を重ねていくための

 

スタートが切れたとしたら

 

それが成果ですね。

 

 

 

 

自分の伝え方を振り返り

 

改善点が見つかったとしたら

 

それが成果ですね。

 

 

 

 

ハードルの高い対話にチャレンジし

 

体験を積むことができたということ自体が

 

成果ではないでしょうか。

 

 

 

 

相手の可能性を信じて

 

自分の可能性を信じて

 

よくなっていくように

 

チャレンジしていこうと思えるのなら

 

それこそが大きな成果ではないでしょうか。

 

 

 

 

ハードルの高い対話へのチャレンジは

 

リーダーにとっては成長のチャンス

 

信頼関係を築くチャンス

 

ですね。

 

 

 

 

難しさを感じ

 

痛みを感じ

 

怖さを感じたとしても

 

チャレンジし続ける限り

 

待っているのは素晴らしい未来です。

 

 

 

 

そんな未来を味わえるのは

 

チャレンジするからですね。

 

 

 

 

 

 

このブログを

 

メールでもお届けしています!

 

配信ご希望の方は

 

こちらからご登録をお願いします。

 

https://resast.jp/subscribe/126933/1368345

 

 

 

 

 

<ワークショップのお知らせ>

◆自分をつくる挑戦が、オタクレベルで好きな方へ

【納得できる人生をデザインする

~ひとり作戦会議~】

 

https://www.reservestock.jp/page/event_series/56126?fbclid=IwAR2Y8Pe0bGUGi82fuukO-BAqsHramqgGMOBU7BwgkSKVdxVJ0Ge_7ICTd_c

 

 

◆人生のゴールを見つめ、生きたいように生きるチャレンジをしたい方へ

【ミッションステートメントづくりスタートワークショップ

~人生のゴールを思い描き、文字にすることを始めよう!~】

 

https://resast.jp/page/event_series/65085

 

※2回目以降の方は、ミッションステートメント見直しワークショップを

ご活用ください!

 

https://resast.jp/page/event_series/67981