妄想万歳!!(№207) | 人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

業績向上につながる小さな成功を生み出すコミュニケーションのコツをお伝えしていきます。

富山の若手専門コーチ佐藤慶子です。




昨日のブログの終わりにちょっとだけ書きましたが、


昨日は日本コーチ協会日本海チャプターの勉強会でした。


講師は代表の中村慎一先生!!


初めて体験するワークがありました。



人が将来のビジョンを話すのを聴いて、それを絵にするというものです。


画用紙に色鉛筆で!!



絵に描こうとすると細かく聴きたくなるし、


思い込みを持って聴いていることにも気がつきます。


このようなことを体験したことで、普段、自分がクライアントさんのお話を


本当にニュートラルな気持ちで聴いているか??と振り返ることができました。




聴いて描くという立場で気づいたこともあれば、話す立場で気づいたこともあります。


7分間、自由に将来のビジョンを話していい!!なんて言われると


得意の妄想魂が爆裂してしまいました(笑)


誰にも否定されることなく、とっても気持ちよく妄想を展開させていただきました。


「将来、クライアントさんが大喜びするコーチングルームを持つことについて!!」


思いつきでいろんなことを言いました(笑)


恥ずかしくてちょっと書けません(笑)


今になってみると、「そんなインテリアじゃクライアントさん逆に落ち着かないよね・・・」と


冷静に思えます(笑)


ただ、自由にいろんな制約を忘れてイメージを膨らませたことで、昨日はウキウキして


なかなか寝付けませんでした。


妄想した中で、実現できることがある!!と思えてくるのです。


一回、何かを飛び越えて考えることができるんです。


今日もウキウキ過ごしました。


やっぱり妄想はいいものですね。




妄想は考えの枠を外してくれる!!


気分を明るく前向きにしてくれる!


自分でできる手っ取り早い方法です。




私のクライアントさん達にも


どんどん妄想していただきたいです。


(妄想好きな方、多いです  笑)




「皆さん、セッションではこれからも、何を言ってもいいですよ!!(笑)」


そしたら実は実現可能なすごいアイデアが出てくるかも!!