6/29 「湯島食堂」で「放射能汚染から命を守る、生活力UP講座」のお知らせ
昨日のブログ
で、ヒーリング料理人・本道佳子さんの「湯島食堂」さんをご紹介しましたが、続きです。
ちょうどまた湯島近くまで行く用事があったので、風呂敷コンシェルジュの「つつみ純子」 さんにお声をかけて、もう一度ランチへ。
この日の「ミラクルコース」のランチはこんな感じでした。野菜だけのマクロビ料理です。
野菜スープは、「わじまの海塩」だけで味付けしているということでしたよ。
始めて行ったときに、ミラクルな展開だったので、今回は何が起こるだろうかと思っていたら・・・、案の定、急きょ、つつみさんの風呂敷でバッグを作る講座が始まりました・・・。
風呂敷一枚で変幻自在に、いろいろな形のバッグになるのを見て、手品みたいと驚かれ・・・。
やっぱりミラクルスポットでした。
さて、この湯島食堂で、6月29日(水)に、自然料理人の船越康弘氏を招き、放射能から体を守り、いかに自分たちの生活力を高めるかという内容の講演会があるそうです。
この講演会の案内を、「国境なき料理団」のお一人・トッキー さんのブログから転記します。
-----
「~今だから見つめなおそう、食と生活~ 放射能汚染から命を守る、生活力UP講座」
長崎と広島の被爆した方が、日本の伝統食によってガンの発生を免れた記録が残っています。
それは、玄米 味噌 塩 発酵食品に秘密がありました。
これらの食材を踏まえ、これからの時代の体に大切な「重ね煮」レシピを伝授するとともに、放射能除去に有効な生活方法をお話します。
生きる力を育む実践力を身につけることで、前向きに生きる自信、やる気、 元気を生み出しましょう!
・船越康弘氏プロフィール
自然食料理人。1956年岡山県生まれ
20才の時、食養を世界に広めた故桜沢如一氏に出会い(食べ物を変えると人生が 変わること)を実感する。
その後、故小川法慶氏に師事し、1986年吉備の里山に自然食の宿「百姓屋敷わ ら」をスタートさせる。
自然食は単なる健康志向ではなく、「おいしく、楽しく、ありがたく」をモッ トーに幸せと感謝の生き方に進化発展させる。
やがて、心も体も癒される宿として人気を集め全国各地から3000人が訪れる民宿 となる。
まずは自分を楽しませ、自分らしく生きることを実現させる為に2000年春、家族 と共にニュージーランドに移住し、わらNZを開業成功させる。
2010年12月には食から発信し、「衣・食・住」すべてのいのちの質的向上を目指 した生活提案型の宿「WaRa倶楽無」をオープンした。
日程 6月29日(水曜)
時間 第一部・14時~16時 第二部・18時半~20時半
費用 一人3500円(小学生以下無料)
(玄米コーヒー付き)
予約 湯島食堂メールまで info@yushima-kitchen.com
(一部・二部のどちらを希望かご記述ください)
座布団をお持ちの方は、ご持参いただけると幸いです
-------
※「玄米 味噌 塩 発酵食品に秘密がある」ということで、私も、夜の部に参加する予定です。
「湯島食堂」のプロフィール:
住所:東京都東京文京区湯島3-28-18
電話:03-3831-2202
営業時間:火・水・金曜日 通常カフェ営業 11:30~15:30 (L.O. 14:30)
木曜日 企画カフェ営業 11:30~15:30 (L.O. 14:30)
定休日: 月曜日
土・日・祝 予約のみ受付
※営業日や営業時間は、変動するので、下記ホームページで確認か予約の電話を。
URL: http://www.yushima-kitchen.com/index.html
ちょうどまた湯島近くまで行く用事があったので、風呂敷コンシェルジュの「つつみ純子」 さんにお声をかけて、もう一度ランチへ。
この日の「ミラクルコース」のランチはこんな感じでした。野菜だけのマクロビ料理です。

野菜スープは、「わじまの海塩」だけで味付けしているということでしたよ。
始めて行ったときに、ミラクルな展開だったので、今回は何が起こるだろうかと思っていたら・・・、案の定、急きょ、つつみさんの風呂敷でバッグを作る講座が始まりました・・・。

風呂敷一枚で変幻自在に、いろいろな形のバッグになるのを見て、手品みたいと驚かれ・・・。
やっぱりミラクルスポットでした。
さて、この湯島食堂で、6月29日(水)に、自然料理人の船越康弘氏を招き、放射能から体を守り、いかに自分たちの生活力を高めるかという内容の講演会があるそうです。
この講演会の案内を、「国境なき料理団」のお一人・トッキー さんのブログから転記します。
-----
「~今だから見つめなおそう、食と生活~ 放射能汚染から命を守る、生活力UP講座」
長崎と広島の被爆した方が、日本の伝統食によってガンの発生を免れた記録が残っています。
それは、玄米 味噌 塩 発酵食品に秘密がありました。
これらの食材を踏まえ、これからの時代の体に大切な「重ね煮」レシピを伝授するとともに、放射能除去に有効な生活方法をお話します。
生きる力を育む実践力を身につけることで、前向きに生きる自信、やる気、 元気を生み出しましょう!
・船越康弘氏プロフィール
自然食料理人。1956年岡山県生まれ
20才の時、食養を世界に広めた故桜沢如一氏に出会い(食べ物を変えると人生が 変わること)を実感する。
その後、故小川法慶氏に師事し、1986年吉備の里山に自然食の宿「百姓屋敷わ ら」をスタートさせる。
自然食は単なる健康志向ではなく、「おいしく、楽しく、ありがたく」をモッ トーに幸せと感謝の生き方に進化発展させる。
やがて、心も体も癒される宿として人気を集め全国各地から3000人が訪れる民宿 となる。
まずは自分を楽しませ、自分らしく生きることを実現させる為に2000年春、家族 と共にニュージーランドに移住し、わらNZを開業成功させる。
2010年12月には食から発信し、「衣・食・住」すべてのいのちの質的向上を目指 した生活提案型の宿「WaRa倶楽無」をオープンした。
日程 6月29日(水曜)
時間 第一部・14時~16時 第二部・18時半~20時半
費用 一人3500円(小学生以下無料)
(玄米コーヒー付き)
予約 湯島食堂メールまで info@yushima-kitchen.com
(一部・二部のどちらを希望かご記述ください)
座布団をお持ちの方は、ご持参いただけると幸いです
-------
※「玄米 味噌 塩 発酵食品に秘密がある」ということで、私も、夜の部に参加する予定です。
「湯島食堂」のプロフィール:
住所:東京都東京文京区湯島3-28-18
電話:03-3831-2202
営業時間:火・水・金曜日 通常カフェ営業 11:30~15:30 (L.O. 14:30)
木曜日 企画カフェ営業 11:30~15:30 (L.O. 14:30)
定休日: 月曜日
土・日・祝 予約のみ受付
※営業日や営業時間は、変動するので、下記ホームページで確認か予約の電話を。
URL: http://www.yushima-kitchen.com/index.html