ミセス美香のハウスキーピング講座♪ | Maison de Violet

Maison de Violet

日々の出来事を綴っています♪

今日は節分ですね 



我が家はいつも息子が豆まきをしてくれます

子供の頃は、父がいつも豆まきをしてくれていたのですが

近所に響きわたるような大きな声だったので

恥ずかしいな~なんて思ったものです

でも結婚してから夫に頼むと、恥ずかしいのかやってくれず。。。

少し寂しい気がしました

でも今は息子がやってくれるので、当分は大丈夫かな






先日、日テレで行われた中村美香さんのセミナーに行ってまいりました


以前より、ミセス美香さんの徹底した整理術と

具体的で分りやすい収納のブログが大好きで参考にしてまいりましたが

こちらの本が出てからは ↓


ミセス美香の美的ハウスキーピング すてきな収納・家事Lesson/メディアファクトリー
¥1,260
Amazon.co.jp
ミセス美香の美的ハウスキーピング2~物の持ち方&収納 徹底Lesson~/メディアファクトリー
¥1,260
Amazon.co.jp

しっかりと呼んで、自分にできそうな部分を取り入れるといった感じでした



今回、日テレでセミナーがあると生徒さんから教えて頂いて

一度はお話を伺ってみたいな~と思い、申し込みました




1時間半のセミナーでしたが、受講してみてすごく良かったです

講座の内容は、書籍に書かれている事がほとんどなのですが

中村美香先生ご自身から発せられると、説得力が違います

そして、なぜこのようにした方が良いのかという事を

理論的に教えてくださる所にとても納得しました



先生のご著書は2冊とも持っているのですが

サインをしていただけるという事で、また2冊買ってしまいました

意外にミーハーな自分にびっくり

セミナーの後、また読み返しているのですが

先生のお話を伺ってからは、まったく違った本のように

内容がストレートに入ってくるようになりました




自宅で料理教室をしているので

ある程度整理整頓はしているつもりの我が家です

特にキッチンの整理整頓には気を付けています




でもキッチンの引出を開けてみると


美しいとは言えません。。。




先ずはキッチンの引出しから整理してみてくださいという

先生のお言葉を受けて

私にとって本当に必要な物だけに絞ってみました


あまり変わっていませんね

(お教室で使う、余分なキッチンツールは別な場所に仕舞ってあります)





まだまだ整理しきれていませんが

今回のセミナーで一番共感したお話は。。。




タオル、ハンカチ、下着、靴下のような消耗品が

古いものと新しいものが混在していると

古いものを手に取ったとき、新しいものはないかと探し始める

その繰り返しで物が増えていく





まさに私が、今この状態で

ちょっとお恥ずかしい話ではありますが

朝、タイツを履くときに、ひとつタイツを選ぶのですが

まだ履けるけど、このタイツは毛玉が出来ているから

もっときれいなのを探そう。。。と引出の中を探し続けるという

時間のロスに陥っています

結局のところ、まだ履けるけど毛玉のできてしまったタイツは履かず

ずっと引出に入ったまま

たかがタイツですが、この冬に最低限必要な数を新しいもので揃え

それだけ引出に入れておけば

探す手間も省け、時短につながります

1日1分の時間のロスが1ヶ月では30分

侮れませんよね




今年は時間管理をしっかりすることが課題なので

整理をきちんとして

探す手間やイライラから解放されたいと思います