京都、いつもの永観堂(禅林寺)コース | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

紅葉の時期は、お天気のいい日を選んで、京都二でかけます。

とはいっても、お手軽な「いつもの」コースというのが私たち夫婦には決まっていて、

先ずお昼頃に京都に着いて、南座の隣の「松葉」さんでにしんそばを。

京都にしては暖かい、いーいお天気、今日は二階の席で♪

絶対おすすめ。

おねぎが別についてくるのがいかにも花街。

ネギ臭い舞子さんや歌舞伎役者ってヤですもんね。


団塊の食卓 こんなんたべました


タクシーで永観堂へ。

アノ人の名前、確認しようとしたんだけど、タクシーの中から撮ったのでボケてますぅぅ。

決して酔っ払ってるわけじゃありません。

それにしても、暴走族って言葉、ひさしぶりに聞きましたよね。


団塊の食卓 こんなんたべました


千円足らずで到着です。

はんなりした京都弁の若い品のいい運転手さん、受け答えのひとつひとつがいかにも京都どした♪

今年はちょっと遅かったかなぁ、枯れ紅葉になりつつありました。

団塊の食卓 こんなんたべました

それでも、やっぱり錦の秋どすなぁ。見とくれやす、どうぞ。


団塊の食卓 こんなんたべました


団塊の食卓 こんなんたべました


団塊の食卓 こんなんたべました


団塊の食卓 こんなんたべました


大好きなこのエリア、人が入れないので、散り敷いた紅葉が幻想的。



団塊の食卓 こんなんたべました



団塊の食卓 こんなんたべました


団塊の食卓 こんなんたべました



この色も好きだけど。

団塊の食卓 こんなんたべました



私はこれが一番好き。

団塊の食卓 こんなんたべました


つわぶきや、紫式部も水のほとりに咲いていました。


団塊の食卓 こんなんたべました


団塊の食卓 こんなんたべました


黄葉もいいですよね♪


団塊の食卓 こんなんたべました


うーーん、やっぱり京都はこういう街やなぁ。

しっとりと華やか。

団塊の食卓 こんなんたべました


いやあ、今年も紅葉堪能いたしました。

比較的人出も少なくて、とにかくすぐ行けるのが魅力。


帰りはいつもの丸太町「永楽屋」。和菓子屋さんなんだけど佃煮とかお漬物もとってもおいしいんですよ。

二階でお茶がお薦め。

大概空いていますし、きなこ白玉やおぜんざいは絶品。

私はこのセットにしました。


団塊の食卓 こんなんたべました


このお菓子、銘は「錦秋」。

うーーん、今見て来た景色をいただきまーーす。

中はつぶあん、おいしっ♪


団塊の食卓 こんなんたべました


帰りに一階でちょっとお買物したら、品数がたりなくて少し待たされましたが、その間にも

こんなお菓子とお茶を出してくださいましたよ。


団塊の食卓 こんなんたべました

ダイエット中だけれど、できるだけCalに留意して、それでも楽しく食べて見てきました。

やっぱりハンドルを少し切り替えるだけで、ちゃんと低カロリーのものは見つけられますね。