裏Xレア魔界七将ベリオット蜂王フォン・ニード!そして魁の覇王ミブロック・ブレイヴァー… | 種は種。

種は種。

しゅくりの個人趣味雑記おれにとってのログ。バトスピ中心。メカとケモノを愛します。バトスピ聖剣大戦世界王者2103。リンクフリー、報告は不要です。

 ケロケロエース3月号情報より明らかになったバトルスピリッツ新カード雑感。
テキストなどはケロケロエース3月号かバトスピwikiを参照のこと。
http://batspi.com/index.php

ギャラクシー渡辺のコラムでも

http://www.battlespirits.com/archives/galaxy/20120127


 魔界七将ベリオット
8コストで召喚時トラッシュにある魔界七将を召喚できる裏Xレア。
召喚時効果も発揮されるので、魔界七将アスモディオスなんかも可能!転召はちゃんとやろう。
Lv2から自分のスピリットの破壊時効果を、アタック時に使用することができるようになる。


 そのどちらの効果も単体ではイマイチで、他のカードと共に活用してこそ。
どちらも活用できるのは魔界七将パンデミウム辺りだろうか。
バーストさえなければそれで勝負が決まりかねないパワーではある。
チャリオットに乗るベリアルでベリオットかな。



 蜂王フォン・ニード
コアブーストに疲労そしてライフを奪いに行く緑のXレアらしいスピリット。
書いてあることは初めての効果ばかりなのだけれど、やっていることは既存にある感じ。
召喚してアタックすればそれだけで仕事ができる。
とてもオーソドックスな高コストスピリットだと思うます。


アタックする度にストームアタックができる考えれば、おおよそその強さが伝わるだろうか。
いやBP1万よりも大きいスピリットが寝かせられないのだけれど、
まあそこは風の覇王ドルクス・ウシワカをバーストセットということで。
あれとなるとこれの役割とは……?
あとお尻に付いてる蜂腹がすごくイヤです。



 プリズモルフォ
全色軽減を持つ全色スピリット、3コスト。
大抵の場合はダンデラビットなどの方がコアが1つ増えているので優秀だったりする。
これの利点は召喚時の軽減で0コストにもできる点や、飛鋼獣ゲイル・フォッカーの効果対象になったりとか。
あとはショゴルスを合体させて好きな色の軽減2シンボル分にできたりなど。



 他に情報としてバトスピ覇王編3弾爆炎の覇道Xレア白「魁の覇王 ミブロック・ブレイヴァー」
ゴエモン・シーフ・ドラゴン、ミブロック・ザ・ワン、カイメイジューなどの収録が判明。


 そして……放浪者ロロのカード化きたああああぁぁぁぁぁああああ\(^o^)/



 今のバトスピはウィッグゲーやるかデッキ破壊するか、
そのどちらにも勝てるけど神経すり減らすか、何も考えずに脳筋速攻かの4択で、
結果ぼくは神経すり減らすデッキ使ってるため、バトスピにちょっと疲れているんです。


 そんな新弾発売から1ヶ月以上経ったこの時期にダン戦カードの5弾が出るんだもの。
そっちにヤル気が移るのは、まあ多少なりとしようのないことなのだ。