デジモンセイバーズ38話の雑感。 | 種は種。

種は種。

しゅくりの個人趣味雑記おれにとってのログ。バトスピ中心。メカとケモノを愛します。バトスピ聖剣大戦世界王者2103。リンクフリー、報告は不要です。

デジタルワールドと人間界

デジモンセイバーズ 第39話 人間界消滅 イグドラシルの決断 感想 ブログ 名 セリフ 画像 ロイヤルナイツ
 一週間遅れとも言えますが、セイバの38話感想。

何度見ても良い、ほんと最高のタイミングすれすれで視聴を始めたとも言えよう。

もう、ここ数年で最高のアニメじゃないか?www





 開始早々、まるで最終回クライマックスのような団結コメント
もうこの時点でにやけが止まらなかった
OP前だけでも熱すぎです。




 しっかしアニキの超人ぶりに驚くばかりww
いや、もう実際は一々驚いていられないんだが、東方先生を見ているような気分。
むしろ清々しい、良いキャラに立ってる。
おそろしいほどのムードメーカー


 今回のトーマは何なんだ?
今までにない、素晴らしい(感じのする)指揮っぷり。
異様にカッコイイ
演出がどうこいとか、難しい事はわからないが、とにかく素適。
言ってることやってることは、正直「おっせーよ!」って感じなんだけどね。


 そして、ベルフェモンの意識を再び乗っ取る倉田。
物凄い精神力に、ここまでくると感嘆する。
その理由が、短絡的に言うとマジで「ちっぽけぇ?」なんだけどね。
コンプレックス話してるときの、聞いてる大の顔最高。
これまでの倉田通り、ベルフェモンの本能よりもやることは賢いのは流石といったところか。
鎖の自由度とか、うーん。
ほんと古き良きマッドサイエンティスト。


 それにしても、あんなかわいいベルフェモンが、倉田のせいでグロキモくなってしまったのは、なんとも酷い事で。
倉田に意識とられたのも、もしかするとただ怠けたかったからかも知れないね。


 時空振動爆弾を食って、その効果まで能力として吸収するとはどういうことなんだ。
時空振動爆弾は、結構原始的な機構なのかも知れないなあ。


 そういう反撃をくらって出した、トーマの一時撤退はどういう意図だったんだ?
さっさと倒すしかないような・・・。
倉田の攻撃目標を遠ざけて、時空の崩壊を避けるためかな。
倉田だって、人間界を崩壊させたくはないだろうし、無駄な攻撃はやらないでおきたいところだろうし。
ただのベルフェモンならなんでも壊そうとしちゃうから、この選択肢は有り得ないけど。
まあ、大に説得(?)されてすぐ撤回するようなもんだから、大したことじゃないか。


 んで、


「シャイングレイモン――っ!!!
 俺に、俺に仲間たちを…この世界を守る力を貸してくれ!!」


「アニキ、それは違うよ。
 ずっと一緒に戦ってきたからわかる。
 力は借りたり与えたりするもんじゃない。」


「……ああ、そうだったな。
 力は借りたり、与えたりするものじゃない。
 力は…合わせるものだ!」


「必ず倉田を倒す」
「世界を、仲間を守るんだ」


バンチョーのナレーションと共に、バーストモードへ進化。
バーストモード後、終始倉田を圧倒し、驚愕のタイミングで登場したアニキパンチでベルフェモンデリート。


 かあっこうぃい――っ!!!!!
もえー!!!!もえー!!!!
最高に燃え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エクスクラメンションマークが多すぎでも気にしない。
もうね、ここからの展開。
特に倉田の攻撃をぶった切って、その勢いの炎がベルフェモンの姿を煽った所から。
何度見ても、惚れ惚れする。
七大魔王のベルフェたん+αが、あんな圧倒されるなんて。


 そして、ベルフェモンが消えた後の倉田。
まだしぶとく残り、時空振動爆弾を使う。
デジタルワールドへ逃げて、再起を狙うつもりだったのかな。
レイヴモンが確保しようとしたけれど、もう世界は手遅れで。



 次回、デジモンセイバーズ第39話 「人間界消滅 イグドラシルの決断」

ロイヤルナイツ登場。
後姿を見る限り、先鋒はクレニアムモン。
大門英、薩摩隊長、バイオ三人集&デジタマ、シャインに続く他デジモンのバーストモード
残り10話ぐらいだが、どこまで複線回収できるのか?!
見逃せないぜー。
あ゙あもう最高。



 ああ、あとそういえば、ロゼモンの「けっとう、かしらね」の『けっとう』って、『決闘』だよね?
血統じゃ意味わかんないもん。


文句でも感想でも質問でも受け付けるぜぃ

むしろ何か言うがよろしい



明日も今日もきっつい日程。