地震情報H24.11.16 | 不幸のブログ 

不幸のブログ 

三次元と四次元の狭間 に関しての記事と生命の科学と宇宙の法則
について語ります。



これは記事ではありません。


二つ目の記事は22時ごろ出します。]



電磁波で脳機能への刺激が続いていて
思考能力制限されての記事なのでその辺はご了承下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夕方にこれを書いている最中に
今日のロシアの予想通りの地震がおきました。


千葉東方沖での発生ですし、
今朝の記事の予想通り通勤時間帯に交通の混乱を狙ってた感じです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成24年11月16日17時31分 気象庁発表


16日17時26分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.4度、東経141.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。


各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


千葉県  震度3  いすみ市国府台* いすみ市岬町長者*
 
茨城県  震度2  水戸市中央* 常陸太田市金井町* 笠間市中央*
    
埼玉県  震度2  加須市大利根* 久喜市青葉* 川口市青木*
    
東京都  震度2  東京江東区越中島* 東京江東区塩浜*
   
神奈川県 震度2  横浜西区みなとみらい* 横浜西区浜松町*
   
福島県  震度1  郡山市湖南町* 田村市都路町*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 真岡市田町* 真岡市石島*
     
群馬県  震度1  群馬明和町新里* 群馬千代田町赤岩*
新潟県  震度1  南魚沼市六日町
長野県  震度1  諏訪市高島* 長野南牧村海ノ口*
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本* 西伊豆町宇久須*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日のHAARPがしっかりとエネルギーを充電してくれたのでしょうか。


それで予定の大きさの地震が引き起こせたと言うことでしょうか。


人的被害は少ないと思いますが
それよりも今朝の記事で触れたように


今日のところは都市機能や通信や交通を混乱させることでの
嫌がらせが主目的だと思います。


それはそのまま、人工地震を理解している
国内の政治家や権力者に対する圧力にもなるからです。


実は今日のこの前に起きた地震でなにやら気になることがあって
それを調べている最中の地震でした。


この地震に関しては明日にでも詳細に触れたいと思います。


一つ気になっていることに触れれば、
”液状化現象と言われるものは地中でも起きる可能性がある”


と言うことです。


実はその一つ前のもう一つの小さな地震の方にこそ
何やら人工地震関係絡みの利権が見えてくる気配です。
          

こんな地震が起きていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成24年11月16日16時01分 気象庁発表
16日15時58分頃地震がありました。


震源地は能登半島沖 ( 北緯37.2度、東経136.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


石川県  震度3  志賀町香能*
     震度1  志賀町富来領家町 志賀町末吉千古* 穴水町大町*


この地震による津波の心配はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

珍しい場所での地震ですが、深さが10キロ。


人工地震の可能性は高そうだなと思ってみていたら
気がつくことがありました。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志賀原子力発電所

座標 北緯37度03分40秒 東経136度43分35秒 / 北緯37.06111度 東経136.72639
/ 座標: 北緯37度03分40秒 東経136度43分35秒 / 北緯37.06111度 東経136.72639度 /


着工 1988年12月1日
運転開始 1993年7月30日
運営者 北陸電力


運転中 1898 MW
種類 沸騰水型軽水炉
改良型沸騰水型軽水炉
原子炉製造元 日立製作所

発電量
平均発電量 4,459 GWh
正味年間発電量 54,864 GWh

北陸電力設備の概要
2007年7月25日現在
テンプレートを表示
志賀原子力発電所(しかげんしりょくはつでんしょ)は、
石川県羽咋郡志賀町にある北陸電力の原子力発電所。


北陸電力が唯一保有する原子力発電所で、能登半島中部の西側、
志賀町の赤住(あかすみ)地区に位置している。
発電所の山側には、発電所で使用する工業用水用のロックフィルダム
「大坪川ダム」が設置されている(北陸電力が管理)。


志賀原子力発電所には施設周辺の環境を配慮する形で、
海底トンネル方式の放水路・取水路、一文字方式の防波堤
(潮流への影響を少なくするため)が採用されている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緯度は少しずれていますが経度はほぼ一致、
狙いは志賀原子力発電所だと言ってよさそうです。


その製造元は日立製作所


やはり日立は狙われていたのですね。


原発に関わっていることで狙われているのか
日立が狙われていてそれが関わった原発という事で
ここが狙われたのかは不明ですが、


彼らの得意技は”連帯責任”です。


そして関東に近い原発について調べだすと
下の部屋からの強い磁気でネットがまともに使用できなくなりました。


少しだけ閃きの材料になりそうなものを置いておきますので
皆も考えてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず日本の原発設備の製造会社は、


設備製造事業者

三菱重工業 - 日立製作所 - 東芝 - ゼネラル・エレクトリック -
ウェスティングハウス・エレクトリック


米国に利権をもたらす為にGE社に対する発注が
増加していたのが近年の傾向。


そして製造元に関しての記述のあるものをいくつか列挙すれば


浜岡原発


中部電力は4号機までは原子炉を東芝、タービンなど発電系を日立に発注してきたが、
当時の日米経済摩擦に伴う構造協議を反映し、
米国からの輸入を増やすためGEが受注する可能性も報じられた。
なお、発表当時の総事業費は4500億円であった。
結局、5号機についても日立などが受注した。


東海原発


1959年(昭和34年)12月22日 -
東海発電所の購入契約を日本原子力発電株式会社と英国GEC社で締結


美浜発電所


主契約者 定格電気出力 定格熱出力 運転開始日 設備利用率
(2009年度) 現況
1号機 加圧水型軽水炉(PWR) WH、三菱原子力工業 34万kW 103.1万kW 1970年11月28日 73.7% 定期点検中
2号機 加圧水型軽水炉(PWR) 三菱原子力工業 50万kW 145.6万kW 1972年7月25日 72.8% 定期点検中
3号機 加圧水型軽水炉(PWR) 三菱商事 82.6万kW 244万kW 1976年3月15日 75.2% 定期点検中


柏崎刈羽原子力発電所

原子炉形式 運転開始 定格出力 施工 現況
1号機 (KK-1) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2[2] 1985年9月18日 110万kW 東芝 定期検査中
2号機 (KK-2) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改[3] 1990年9月28日 110万kW 東芝 定期検査中
3号機 (KK-3) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1993年8月11日 110万kW 東芝 定期検査中
4号機 (KK-4) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1994年8月11日 110万kW 日立 定期検査中
5号機 (KK-5) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1990年4月10日 110万kW 日立 定期検査中
6号機 (KK-6) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)[4]3社合同設計[5] 1996年11月7日 135.6万kW 東芝/日立/GE

定期検査中
7号機 (KK-7) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) 1997年7月2日 135.6万kW 日立/東芝/GE 定期検査中


もんじゅ
もんじゅは日本原子力発電株式会社敦賀発電所と
関西電力株式会社美浜発電所の2つの発電所と接続されている[5]。


製造メーカー:日立製作所・東芝・三菱重工業・富士電機

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうやら原発が狙われているのは原発廃止ではなくて
原発利権に関わる問題で脅かされている人間達が
いると言うことかもしれません。


ユダヤサンヘドリンはエネルギー産業を
牛耳っている人間達でもあります。


政治であればその政党の原発に対する姿勢で
HAARP人工地震利権と原発利権との
結びつきも見えてくるかもしれません。


私にはHAARP・ハイテク人工地震利権と
原発利権が無関係ではないと感じましたが
皆さんはいかがでしょうか?


とても興味深い会社が出てきましたね。。GE社



ゼネラル・エレクトリック社


http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/3theneral_elect_6143.html


もしかしなくても大元はユダヤ様の傀儡でしょうね。


ポール・アドルフ・ボルカー・ジュニア


1927年9月5日 - )は、米国のエコノミストで、
カーター、レーガン政権下(1979年 - 1987年)
で第12代連邦準備制度理事会(FRB)議長を務めた。


2004年、国連「石油・食糧交換プログラム」
におけるイラクの不正需給を調査する独立調査委員会委員長に就任している。
新生銀行のシニア・アドバイザーでもある


新生銀行と言う名前も出てきましたね。。


利益共同体が日本国内でネットワークを作り上げているらしいことも
想像はつきますが。。。


ちなみにHAARP技術に関する特許を持っていた
APTI社を買収したのは”Eシステムズ”


と言われるCIA、軍人上がりの人間達の会社で


EシステムそしてナビゲーションシステムのGPSを開発したのも
この会社と言うことのようですが。。。。


具体的なことを調べている時間も
そのための環境もないのですが
何かに気がついた方がいれば広報してやってください。


参考にさせていただきます。


そう言えば無理かと思われた合併話が
前進したようですね。。。


太陽の党と日本維新、あす再会談で合併決定へ


産経新聞 2012年11月16日13時54分


大阪市の橋下徹市長=14日午後、大阪市北区(安元雄太撮影) 
太陽の党の石原慎太郎共同代表と日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は16日午前、
都内のホテルで会談した。結論は持ち越したが、
17日に大阪で行う再会談で来月実施の衆院選前の合併が決まる方向になった。


 会談では、石原、橋下両氏が合併を前提に衆院選の共通政策を
早急に取りまとめることで合意した。


その上で、橋下氏がみんなの党と15日に大筋合意した共通政策を
基にした共通政策案を提示、石原氏は持ち帰り、党内協議に諮ることにした。


 石原氏は終了後、記者団に「結論は出た。明日(17日)発表する」と述べた。


 太陽の片山虎之助参院議員は16日昼、テレビ朝日の番組で、
「大きくは合体の方向に動いている」との見通しを示した。
会談に同席した維新の松野頼久国会議員団代表も「会談は紛糾しなかった」と述べた。
その上で「まず2党の政策一致が大事だ。『野合』と言われないようにしたい」と強調した。


 石原氏は、太陽と維新、さらにみんなの党(渡辺喜美代表)や、
15日に太陽への合流を発表した減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)による
「日本維新大連合」を掲げている。


 ただ、橋下氏は16日の会談で、まずは太陽と
維新の間の政策合意を優先させたいとの考えを示し、
減税を含めた大連合については難色を示したもようだ。
減税の小林興起代表代行も会談の会場となったホテルを訪れたが、同席しなかった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらの動きとHAARP・人工地震は無関係なのでしょうか?


今朝は前回のHAARPの動きに石原さんが反応したかのような
タイミングであった事に触れましたが


要するに石原さんが動いたことで
大災害が回避された可能性を感じていますが
もしかしたら今回もそうなのでしょうか。。


HAARP利権関係者の目的の一つは
独自の意志を実現できる日本の政党の立ち上げ??


そんなことを想像してしまいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー