調整は順調だ♪ | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

プール監視が16:30からなので、2時前に走り出した!

朝テレビで見た内転勤を鍛える!ってのをやったから?

足がちょっと張った感じ。。。しょぼん

でも、2kmくらいから調子はまずまずアップ

 5kmまで 26'56
10kmまで 26'03

いつもより時間が早いから、除雪作業中!

除雪隊のみなさん、ご迷惑をおかけしました。

最後は自宅までレースの呼吸を意識して軽く&気持ちよく走るDASH!

注意点は足に力をいれない事さグッド!

自宅まで2km 9'24

半分近くは雪の上だったから上出来かな~

やっと疲労感がなくなってきたビックリマーク

タイムより体感が重要だもんチョキ

トータル 12km 1'02'23 (5'11/km)


走り終わって自宅に戻ったら、トラックが横付けされてるガーン

はい!トイレットペーパー50ケースが納品になりました。

そのまま約20分作業したけど、軽い筋トレということにしよう音譜




そういえば、昨夜、妻に脅されたショック!

妻 「洗濯してくれないと、ビール買ってあげないよむかっ

はい!すみません。やらせていただきます!

って。。。妻のシャツが12枚もあったよあせる

これで、ビール買ってもらえるかなぁ~




前回のブログにコメントが来たから、もうこれで立派なラン友だね~

きくちゃん音譜 (年下だからいいよね~)

何度か書いてるから、知っている人は知っている「とっとの由来」

詳細の事情は直接会った時にでも話すとして・・・


私は以前勤務していた会社で、仲間から「おやじ」と呼ばれてた。

そして仕事仲間だった妻と結婚した。

ある日、妻の実家で妻が私を「おやじ」と呼んだら。。。

私と妻の父親が同時に返事をしちゃった。

おやじはまずい!ということで「おとう」になり、いつも間にか「とっと」に変化してた。

というのがとっとの由来さパー

さっきも妻に「とっと。洗濯してくれてありがとう!」と言われたよニコニコ



追記

今日妻の会社に電話があって、倒れたバイト仲間の高校生は意識が戻ったらしい。

まだ話す事はできないけど、呼びかけに若干反応するってさアップ

とりあえず、よかったぁ~グッド!