走る事について語る-43 (1歳刻みランキング) | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

冬場思うように走れなかったけど、別大の目標タイムを明確にするメラメラ

狙いは「ランナーズ1歳刻みランキング」に入ることグッド!

そのためには、別大で自己ベストを更新する必要がある。

中間発表では45歳の100位は3時間だからランクインしてるけど、例年ここからタイムが上がるから今のままだと、圏外にはじき出されるあせる

もう一つの理由は誕生日!

1月生まれだから、今のままだと45歳の部だけど、別大でベストを出せば46歳の部になる。

この1年は大きな違いなんだよね~

実は前後の年齢に比べて私の年はレベルが高い汗

理由はわからないけど、男子も女子もそうなっている。

ちなみに、過去3年のデータを見るとこんな感じ

《男子》
07年 41歳 2'59'01、42歳 2'57'01、43歳 2'59'18
08年 42歳 2'58'49、43歳 2'56'54、44歳 2'57'16
09年 43歳 2'58'22、44歳 2'56'33、45歳 2'57'41

《女子》
07年 41歳 3'56'50、42歳 3'43'48、43歳 3'48'10
08年 42歳 3'45'48、43歳 3'42'18、44歳 3'50'44
09年 43歳 3'49'46、44歳 3'39'52、45歳 3'47'38

私はタイムが届かなかったから何とも思わなかったけど、bossさんはこの壁に毎年やられてきたからね~

本音では1歳若いところに入りたいべーっだ!

つくばのネットタイムが 2'58'45 だから、このままでは45歳のランクインは厳しいよな~

私の予測では45歳の100位は2時間56分台かな~

でも46歳は2時間57分台なら可能性がありそうだ。

ということで、別大の目標はこんな感じ・・・

最低でもベスト更新して46歳の部にする。

できれば57分台、理想は57分を切りたいねメラメラ



ランナーズネタのついでに・・・

【マラソン係数について】

フルマラソンでいつか2時間切れるのか!

という特集をやっていた。

そのページには、日本歴代10傑+αのマラソン係数は 4.52
★10kmとフルマラソンのタイムを比較したもの

私は、10km 39'49、フル 2'58'45 だから 4.49

数値だけを見ると、フルのタイムはほぼ限界という事だけど。。。

10kmのタイムが限界とは思ってないグッド!

10kmで38'50 を出せば、係数は 4.6 になる。

これが、4月の長岡で38分台を狙う根拠の一つ!

できれば 38'30 を切りたいと思っているメラメラ

ちなみに、38'30で今の係数4.5なら・・・ 2'53'15

これが、東京の女子エリート資格2時間54分以内を狙う根拠の一つ!



こんな理屈をこねるのが大好き音譜

あとは、そのためにどういう練習をするかだね~

11月までの流れはイメージできているけど、故障しないことが最優先さチョキ