2009年ベストレース | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

今年もあと2日だから、軽く1年を振り返ってみよう。


参加したのは14大会だから、今年はちょっと多めだったね。



 5km - 3回


花笠マラソン、蔵王高原マラソン、さんじょうマラソン


蔵王高原は高低差が激しいからタイムは度外視だけど、他の二つは19分台で走れたね~


来年はぜひ19分前半か、18分台を狙いたい。



10km - 3回


長岡ロードレース、寺泊シーサイド、ごせんマラソン


どれも、40分切りを狙って走り、全て撃沈ダウン


記録は40分25秒~37秒だから、悪くはないけど不完全燃焼だね。


来年こそ40分切りをするぞビックリマーク



ハーフ - 2回


千葉マリン、仙台国際ハーフ


千葉マリンは自己ベストを狙って出したレース、仙台は走り込み期間中で1時間半を切ったレースでどちらも満足のレースだってね。


来年もハーフはこの二つの予定だけど、千葉で自己ベストを狙うよ。



フル  - 3回(うち山岳1回)


長野マラソン、浦佐山岳マラソン、つくばマラソン


浦佐は地元で山岳だから、タイムは前年より速くを目標にして、長野とつくばは自己ベスト狙いだった。


この3つは全て目標クリアのレースだったけど、長野とつくばは後半ペースダウンしたから不完全燃焼だったなぁ。


来年は東京で3時間5分をクリアして、秋は・・・つくばかな?サブスリーを狙いに行きたい!



100km- 1回


サロマ湖ウルトラマラソン


1年かけてサブ10を狙い、苦しみながらも耐え抜き達成できたクラッカー


サロマは遠征費が高くつくからもう行かないよ。


でもウルトラは年1回くらいは走りたいな~



6時間走-1回


ガーラ湯沢トレイル耐久


スキー場の1周3.2km特設コースを走り続ける苦しい大会だった。


ここでハムの痙攣に見舞われたのが、秋に影響したかもしれない。


来年も開催されたら、リベンジに行くぞ!



3km - 1回


田麦山ロードレース


新聞で見て急遽参加したけど、年代別3位だった。


来年は8kmの部にしようかなぁ



そして、年間ベスト3はこれかな?



第3位 千葉マリンマラソン 1’27’39クラッカー


苦しかったけど、最後まで粘りきったからね~



第2位 浦佐耐久山岳マラソン 3’45’43クラッカー


山二つで標高差550mのコースを2周する地元の大会だ。


1周目1時間54分、2周目1時間52分で走り、ごぼう抜きをしたからね~


2周目にはサブスリーランナーも追い越したから、まさに作戦勝ちだね。



第1位 サロマ湖ウルトラマラソン 9’26’07クラッカー


やっぱりこれだよ。


生涯のベストレースも今のところサロマだね~


6時間を越えてからは苦しくて苦しくて、何度歩こうと思ったことか。。。


それに耐え抜いてゴールしたあの感激は一生忘れないよ。


来年か再来年か、もしかしたら達成できないかもしれないけど、サブスリーを達成したら、生涯ベストレースも変わるかもしれないけど、当分はこのままのような気がする。



フル2回の長野とつくばで自己ベストを更新したけど、どちらも後半が5分くらい落ちちゃったから満足できなかったんだよね。


後半の落ち込みは2分以内、できれば後半アップするのを理想にしているからね。



2010年の目標を一応たてたけど、それは来年の公開だね。


来年も頑張って走ろうメラメラ