裸押し合い大祭(準備)-2 餅会 | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

今日は、3月3日のお祭りで使う福餅を搗く「餅会」の日だ。


まずは、お祭りがどんなものか。。。はホームページを紹介しよう(笑)


なにせ私は2年前に実家に戻ったばかりで、青年団を経験していないからね。



くわしくはこちら↓を


多聞青年団  、 写真で雰囲気  、 実行委員会



青年団を終わった翌々年から同級生で会を作るんだ。


例年のスケジュールは


1月に一度餅会の相談ということで飲み会を開く。


2月下旬の日曜日に餅を搗いて、午後から慰労会。

(土曜の夜に集まって米をといでおく)


3月3日 お祭り当日は、朝から宿元に適当に集まって酒を飲んだりしている。そして指定の時間にお寺に行って、餅を撒くんだ。その後、夜は裸押し合いだアップ

(宿元については、今日写真を撮ってきてアップするつもり)


その後時期は決めていないが、お祭りの慰労会としてまた飲むニコニコ


だから、最低年4回は同級生が集まるね。あっ!集まるのは地元にいる男だけね。


同級生の女性や奥さん達も集まるのは、今日の餅会と慰労会だけ。


このお祭りのお陰で同級生の団結は強いね。


あと青年団にいた人たちは、学年による上下関係がハッキリしている。


私はそれがないのがちょっと残念だ。。。



ちなみに、私達の同級生は 「撒和会」 (さんわかい) という名前だ。


お祭りが終わるまで、このネタが多くなるかもしれないな~



【昨日の練習】


雪の降る中をゆっくり、すこしビルドアップしながら26km走ったよ。


そして、今日は練習休み。



朝早く起きたから走ればいいのに。。。録画したテレビ見たり、ブログ入れたり。。。うわっ!もう行かなきゃDASH!