今日は遠賀川水系へバラタナゴを狙いに行ったが、見つからなかった。

ポイント移動の途中で通った田んぼの間の水路は稲刈り前なので水がほとんどなく、道路の下とその出口だけに水が残っていたので、小魚が濃縮されており、表層にはメダカが群れていた。

メダカと言えば、去年佐賀でタナゴバリ極小を使って狙ったものの、それでもハリが大きすぎて失敗に終わった。そこで今年はメダカでもくわえ込めるほどハリ先の小さいものを探し、鬼印のたなご新型とささめ針の新虹鱗を用意していた。

メダカの実物を前に両方のハリを見比べた結果、新虹鱗の方がハリ先が小さいことがわかったのでこっちを使い、そのハリ先にだけごくごく小さくマルキューのオイカワ用チューブ練り餌を付けた。

うまっこのブログ


仕掛けはウキ仕掛けをウキなしで使い、竿はタクティクスエンジョイの極光万能45の穂先を二番に仕舞った状態で使った。これにより穂先が弾力でしならないので、エサを表層に固定しやすくなった。

しかしいかんせんメダカのサイズが小さい!全長 2.5 センチくらいしかない。3センチくらいの個体も数尾いることはいて一度フッキングに成功したが、水面に出てすぐにバレてしまった。また経験豊富なのでさすがに警戒心が高く、これ以外の大物はなかなか食いつかない。

小さな個体に何度も何度もエサを取られ、ほとんどあきらめていたが、ついにそのうちの一尾がハリ先をエサごと吸い込んだ!

アワセた瞬間にはメダカは宙で舞っていた。このサイズでも釣れることに驚いて思わず、「釣れたー!」と叫んでいた。

うまっこのブログ
初めて釣ったメダカ。釣り上げるまではひょっとしてカダヤシかもと思っていたが、確かにメダカで安心した。


この後、別の場所の生活排水が流れ込む溝には4センチ近いメダカがたくさんいたので、今度は楽勝で釣れると思ったが、やはり大きいだけに警戒心が強いのと、正午近くで食いが悪かったせいか、釣れなかった。また民家や事業所の前だったのでさすがに恥ずかしく、あまり粘らなかった。

夕方には遠賀川本流へ移動し、バラタナゴを狙ったが釣れず、代わりにイトモロコギンブナカワムツ、オイカワ、それにモツゴが数尾釣れた。モツゴはいるところにはいることがわかったので収穫はあった。

うまっこのブログ
鰓蓋の欠けていないまともなモツゴの写真が撮れてよかった