こんにちは。今年最初のブログ更新が2月下旬になってしまいましたね……

 

今回の作品紹介は「まちかどの銀行」です。

参考にしたのは、旧国立第三銀行倉吉支店です。↓

こちらを発想元にしつつ、デフォルメサイズの中に、また、自分の作風の中に落とし込んでいます。

本体が16x16、分離可能な平屋部分が14x16です。

 

 

製作は昨年(2023年)7月。「軍都」向けに製作しました。

このときは、角地の建築が必要ということで、作ることになったのでした。

同様の趣旨でながに君はビルと食堂を作ってましたね。

 

 

 

で、

基本的な設計思想はこれまでの町家に同じですが、今作では角地建築かつ寄棟としています。

 

 

これの登場で、これまで1次元的(一直線)だった町家の街並みが2次元になりました。

↑図の赤い部分は45度方向の設置ですが、上下(紫丸部分)から抑えており、裏側の支えもあるので、そこそこ固定できていると思います。

 

 

 

内装はありません。輸送するときは、2階を分解して1階部分に落とし込んで体積圧縮に努めています。

 

 

これまでの町家3軒にくらべクオリティ高い?気がするので、個人的には特に気に入っており、製作以降はよくイベントに持ち込んでいます。まぁ和風の世界観には使い勝手の良い脇役です。

 

↑JAM2023 関山さんのナローゲージとともに。

 

↑軽便祭2023 手前を走るのは薬師山さんの銀龍号

 

↑梅小路2023 前は水陸両用戦闘車

 

↑荒川こども秋祭り2023

 

↑ABC2023 「怪獣都市決戦

 

↑ちばブリ3

 

ちなみに、平屋部分は好きな方にくっつけることができるほか、単体での使用も可能です。

分解すればかなり圧縮できます。

 

 

今後は、内装を作ってもいいかなぁと思っています。

銀行でもいいですし、元となった建物が現在はカフェとして営業していることを思うと、そういう方向性も良いなと思います。

 

おわり