(追記)ゆるキャラGP 仙台の「むすび丸」君を応援して、宮城仙台の復興に貢献しよう! | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

※「むすび丸」くんの意味、意義について、
 この記事の終わりの方にだいぶ追記しました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 

本日2本目の記事です。
(前記事では、僭越ながら、今シーズンの結弦くんのライバル展望を書きましたo(^▽^)o)

※結弦くんへの応援メッセージ募集については、
 昨日の記事「羽生選手に応援メッセージを贈ろう!! 」をご覧下さい。


9日の記事の最後に書いたものですが、
単独記事として、再度UPします。

結弦くんと一緒に仙台観光復興を応援している、
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会のゆるキャラ「むすび丸」くんについては、
みなさん、ご存知でしたよね?

仙台宮城観光応援団としての結弦くんの相棒です。

※ゆるキャラGP「むすび丸」くんへの投票先
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000047


仙台市広報課2

宮城県観光連盟1



仙台市広報課3



今、「むすび丸」くんは、ゆるキャラグランプリにエントリーされています。
(ヒロヤジュリアちゃん、情報ありがとう!)

◆ゆるキャラ®グランプリ参加キャラクター むすび丸
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000047
むすび丸

宮城県キャラの得票状況

この子がグランプリとったら・・・・・。
くまモンみたいに、地元にすんごい経済効果をもたらすかも・・・。

ウチの好き嫌いっ子なんて、
とりあえずくまモンついてれば、食べてみようかな的に興味持つんだよ。
これって、親は買わずにいられない効果じゃんね。

そして、大切なこと!!
可愛らしさでは、くまモンに全然負けてない。
グランプリになったら、ぜったいに、すごいことになるよ!!!!


今、トップのキャラは、12万超の票を集めているけど、
このブログの一日のアクセス数と、
それから、私よりもアクセスの多い超人気ブログのアクセス数を考えれば、
一気に追いつき、追い抜くことも夢じゃない。


誰でも毎日1票ずつ投票できる仕組みです。

投票締切は、10月20日(月)。

たぶん結弦くんのファンが毎日1票ずつ投票すれば、
確実に、トップが取れるんじゃないかな?

みんなで応援しよう~(≧▽≦)

(追記)
※「むすび丸」くんへの投票は、こちらからどうぞ。

※「むすび丸」くんのこと、投票のしくみ、そしてチャンピオンになったら、どんな効果が期待できるかをヒロヤ ジュリアさんが、とても解かり易く説明して下さっています。
◆むすび丸をゆるキャラチャンピオンに!



(追記)ヒロヤ ジュリアさんからのコメントもご紹介しますp(^-^)q

実際の所、わたし1人の力では、何も出来ません…まささんのように、アクセス数の多いブログにてご紹介いただけるコトで、多くの方に色々知っていただけたら幸いです。まささん、本当にありがとうございます!

多分、『ゆるキャラ』だけに、そこまでコトが重要であるという感覚が、一般の方々にはないのかも知れません。

しかし、1位の『ぐんまちゃん』は、地元の富岡製糸場のPRという目的があって、むすび丸の、実に40倍の票数を伸ばしています。

これは、単純に地元ファンの力だけではなく、かなり大きな企業プロモートが入っていると認識しています。(もしかしたら、事前『予算』もかなり入っているのかもしれません…)

その位、経済効果に対して大きな影響を持っているのです。

実際、今年6月にはくまモンは海外へのグッズ販促を開始しています(日経新聞記事より)

わたしがむすび丸を可愛いと思ったことも確かですし、行って来た仙台が本当に良い所だったからというのもありますが、

それ以上に、和食の中でお手軽な『おむすび』『SAMURAI』、そしてもう1人応援している『東北ずん子』の『EDAMAME(2013年度海外の和食検索ランキング2位だそうです)』は、『COOL JAPAN政策』に大きく貢献出来るインパクトがあります。

※農林水産省でも、和食を海外に展開させようという働きが盛んですし、ユネスコ無形文化遺産登録とまでになっています。

羽生結弦選手が世界的に評価されている今のタイミングで、彼の聖地のキャラクターがもっと有名になって、そこからまた被災地復興への資金補充への足がかりになってくれたらと願っています。

わたしは所詮、東京に住む外部の人間です。
羽生選手の『土足で踏み込んでいるような気がする』という気持ちが、痛いほど分かります・・・その土地で生まれた彼でさえ、そう感じるのです。ALSチャレンジのように、批判を受けるのも承知の上で、それでも活動を続けたいと思っています。

…と共に、わたし自身も、もっと被災地の現状について、逃げずにきちんと把握して行かなければならないと考えています。


「むすび丸」の意味を考える・・・

なるほど!その視点には気づきませんでした!!

たしかに、おにぎりは、もっともっと、世界に知られていっても良い食べ物ですよね。
日本が誇る食文化と言って良いと思います。

私たち日本人にとっても、和食を見直し、国産の食糧を見直すきっかけにもなるでしょう。

ちなみに、結弦くんは昨シーズン、
スタッフ手づくりのお握りを持って試合に臨んでいましたし
(過去記事には、写真を載せてあります)
さいたまワールドでは、宿舎まで戻るバスの中で、
海外の選手が持っていたおにぎりを結弦くんが食べてしまった事件(笑)というのもありましたね。
その選手( ウズベキスタンのミーシャ・ジー)は、その食べ物が「おにぎり」という名前だと知らないままツイッターで呟き、何度かのやりとりの後、ファンから教えてもらって、「おにぎり」というのだと知ることになったという点も印象的なエピソードでした。



◆オマケ くまモンゆづコラボ製品
140319_1743~01.jpg
子どものいる我が家には、
こんな「くまモン」食品がどんどん増えていくんです。
好き嫌いっ子も、くまモンついてると食べたりするんだよね・・。
最近は妖怪ウォッチ食品も増えてきた。

次はぜひ、むすび丸ゆづ食品で日本中を、いや、世界をゆづ味にして欲しい~!!!


応援クリックが励みです。こちらのバナーへも↓ ぽちりとお願いします(^-^)/


フィギュアスケート ブログランキングで「見上げれば、青空」に1票(^-^)/ 

※当ブログの記事を、もっと読みたいと思ってくださった方は、「読者申請とアメンバー申請についてのお願い」という記事にお目通し下さい。

※コメントは承認制となっております。
誹謗中傷や不適切と思われるコメントは削除させていただきます。
全てのコメントにお返事が書けるとは限りませんので予めご了承下さい。



最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

観光アンバサダーゆづ

仙台市広報課1

宮城県観光連盟2
(お写真は、仙台市広報課FB、宮城県観光連盟FBなどからお借りしています)