Lure Evolution
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

イチを出すのに苦労する。

2月17日島牧美川サーフ

波と濁りのダメコンだがアメマスが出ない1番の原因は魚影が薄い事だと。(アメマス終盤期だし)


最大チヤンスの朝夕に1級ポイントからまぁ〜何も出て来ないてですな。


これは今、此処にルアーに反応するアメが居ないから起こる現象。


後はフラフラ入って来る個体となんかのスイッチ(このスイッチ、私のテクでは押せません)が入って食う個体を待つ釣り。


では何処で待つのかが鍵でしょ


待つ場所は先週釣行で2箇所と解っていたので1が取れた日となった。



翌18日浜益毘砂別サーフ。

この日も使える時間3〜4時間、コンデションはかなり悪く、1匹への難易度は超〜高い日。


今季の浜益毘砂別はサーフが全体的に浅く、足元から沖まで繋がる深い水域が少ない。波が1m出ると横1列に波が何枚も立ちポイント消滅している。


更に沖にも蓋をしたように横1列浅瀬がず〜と出来て、特に崖下周辺から浜益区間が良くないです。(私の浜益メインポイント)


こんな状況で1を出すのにやったのは可能性がある水域の探し周り(ロッド振ってる時間より歩いてる時間が多かった)


タイムアップ30分前、1箇所(そこだけ光って見えた気が)見つけて波が平らになる周期のみキャストして1が出た。


出会いの難易度はかなり高いアメでだったので嬉しかったですね爆笑


突然ドンッ

はぁ〜

俺は何時になったら40cm以上の魚類が釣れるのか?



この所の釣行を纏めると



1月19〜20日函館木古内町サーフ、1泊2日で数カ所場所知りがてら周りチビサクラ1匹。


初めてのエリアだったが道北日本海オホーツクでやるランガン戦略は当てはまらないかなと。


変化が無いサーフで広くさぐるのはロスが多く、河口付近は1級ポイントなってなかった。


まぁ実釣時間が少ないから解らんけどね。



2月2日函館木古内町禊ぎサーフ

天候急変吹雪で3時間撤退。


行き5時間帰り6時間半、所々吹雪デスロード。


こんなコトは2度としないと心に誓う。



2月4日浜益毘砂別サーフ

完全ボンズ。


今季の浜益毘砂別サーフは全体的に浅くなり足元から沖まで深くなっている箇所が少ない。



2月10日AM6時30分島牧美川サーフ着。


相変わらずでした。ある程度サーフに魚が居て朝、夕の高活性タイムに喰ってくる事はないパターン。


まぁ〜居ないです。


フラフラとたまに入ってくる個体が何処に来るかの選択、基本待ち戦略なんですね。


ともあれ久々に釣れてくれたので楽しかったですけど。

これは釣れない・・・

2023年最終と2024年初釣り釣行をまとめて。



ここのところ酷い釣行をやってますえーん


なぁ〜んも釣れてないので動画upすることもないでしょう。


なんでブログだけで報告を



12月30日AM7時島牧美川サーフ

曇天、波1.5、濁り無し、9時まてやってチビアメ1匹だけ。


PM1時30分千走サーフ、3時までやって完全ボンズ。


PM3時半、美川サーフ、5時までやって極小ヒラメ1匹。


どうにもならなかった日が終了。



2024年1月4日AM7時、はじめての道南江差上ノ国エリアへGO


大安在川サーフ、完全ボンズ。


AM10時過ぎ鮎川サーフ、完全ボンズ。


pm2時過ぎ大平サーフ、5時までやって激細ホッケ2匹。


新しい場所を知ったのは収穫だが相変わらず釣れない日となる。



寿都で車中泊



5日AM6時過ぎ島牧美川サーフ、ベストコンディションで10時までやって極小ヒラメ1匹。チビアメ1匹。


午後やっても状況変化が見込め無いので終了〜


またまたどうにもならなかった日となる。


共通するのは何処でやっても感じない魚の気配ですかね。


もう残ってる可能性は此処まで辺り一帯全く居なかったアメマスが突然入ってくるミラクル。


そんなん起こることもないんてすよね。


可能性はそこにしかなかった釣りは本当しんどかった。


もうあうなると釣る為の努力に意味はなくなります。


何故なら居ない魚を釣る事は出来ないから。


こんな感じでした。



以前から症状は出ていたエンジン不調が悪化、(プラグ失火症状)止まる不安を抱えながらのヒヤヒヤドライブで帰宅となるオマケ付く。


プラグ4本+プラグトップ交換で修理代5万円成。


新春から痛い出費だなぁ〜

想定の上をいく釣れなさだった。

12月16日島牧美川サーフ釣行。


美川サーフを選んだ理由は


釣果がでるなら太平サーフの方が本目美川サーフより可能性が高いのは解ってました。


その時釣果をすてても、この先美川の地形を知る事により得られるこの先の可能性を取った選択です。(先行投資みたいなもんです。)


この手の選択は、恐ろしく釣れない時間を過ごすことも多く、今回はそれでした。


動画では20分少々で纏めてるけど、実際はメチャクチャ歩きまわり(サーフゾンビ状態)色々やってたんです。


1人暗くなったサーフに最後まで残ってやってました。


どんなに頑張ってもダメとも解っている中でしたから辛かったです。


「どうもならない日」

と言ってますが、その状況をどれだけ減らせるかなんてすよねー


今思えば美川のサーフ形状は把握済の午後4時でワンチャン拾いに他に行く選択をすべきでした。

釣果が無い動画、見て下さった方々には感謝です。お願い

2023〜2024年海アメマスサクラマス開幕戦70upが出る

12月2日島牧村での海アメマスサクラマス初戦、ユーチューブでは語ってない事など。


太平川のワンド、水が動いている水域はあの時見つけた訳ではなく彼処が良いと前から掴んでました。


何せ散々歩き回って調べてましたから。


ワンドの地形は変わる事が余なく。(両側が岩場で地質が砂地ではないから)ゆえに良い水域が出来る場はある程度固定されるのが太平の特徴。


厄介なのはその見極を水面変化からは目視し難い点。


見極めはルアーに掛かるテンション差になります。


昼休憩で下見したのは江ノ島、折川、コベチヤ川、中の川、稚内川のサーフでした。


この下見で太平が断トツでサーフ換え戦略は無意味になり太平粘り1択戦略となるんです。


粘り待ち戦略は、ここが良いから取る、積極的ケースとここ駄目だけど他はもっと駄目だとか、時間的にここでやるしか無いとかのダメダメケースがあるけど、この時は積極的ケースでした。


4時半まで粘ると決めれたのは、あの日の光量ではルアーを追えるのはそこが限度だったからと日没寸前、人のプレッシャーが下がったタイミングで突然出る経験則があったから。


特にプレッシャーのかかりがキツイ道南で多く体験してたんです。


動画の最後でサラッと

「解る釣りをすることが大切」

と言ってますが少し詳しく話すと


今回の記録更新は食ってくる水域、釣れたベイトから解った好まれるルアー、釣れる時間、この3要素を合せるとこで出せた魚。


この部分が自分としては重要で釣る為の要素を混ぜ合わせて見つける釣果への道、そんな感覚でした。


ゆえに要素を見つける能力、要素への判断精度が重要でそれを見つける、高めるのが大切だと思ってます。


記録更新は釣り神様からの超嬉しい贈り物でした。


先日、第2戦を島牧でやって大撃沈ガーン

何をどうやってもどうにもならない激辛な日でした。

ホームニジマス河川シーズンまとめ

今更だけど10月14日でホームニジマス河川は終了しました。


今回の記事はそのまとめになります。


今季は色々初めて尽くしシーズンでした。


夏は小さい、数居ないの最低の出だし、こんなに釣れないのは初めて、酷暑で水温が有れほど高くなったのも初めて。


最高に熱くなった日は川が緑の苔に覆われる異常事態で釣りが成立しない日もありました。


動画では語ってませんが、ホームニジマス河川は年々水量減少傾向、そこに酷暑が重なり夏の大不調になったようです。


秋に入ると状況は一変、過去にない好釣果を出すのですが、その原因も水温の高さだったと。


例年だと低水温でルアーに出なくなるのに最後まで出てくれましたから。


水温上昇と水量減少がニジマスの動きを変えて来ていて、今迄が当てはまらないシーンも多くありました。


動画に出す関係で例年より、のほほんと釣る部分を多少減らし、釣果の為にルアーの動かし方、ニジのつき場への読み精度とか詰めた部分もあったかと。


結果シーズントータルでは過去最高釣果となりました。




おまけ

先日島牧で海アメマスサクラの開幕戦をやって75cmアメマス出ました爆笑(只今編集中)

今季最高!! 渓流ニジマス釣行後編

前編で今季最高は達成爆笑


後は過去最高の更新が焦点となった後編。


数、アベレージは過去を超えて50upさえ出れば過去イチ達成だがなかなか出る事はなく。


まさかの朝イチ散々撃ったポイントで出るんですがバラしで達成ならずでした。


このポイント、1週、2週後も出るですよね。


同一個体かは解らないですが。


今季最高!! 渓流ニジマス釣行前編

9月16日の釣行前編、前回のバラしまくり反省を踏まえ臨んだ釣行。


変更したのは

真ん丸フックを新品フックへ換装、刺さり重視で細軸に一部換装。


朝イチ使ったのは細軸でフッキングは良いけど45前後を3匹釣って開くしまつ。


これは使えませんでしたね。


ルアーの動かし方の変更

アクリションスピードをスロー、振り幅を小さく、回数少なくするパターン構成を増やす。


喰いやすく、スラック少なくしてバラしを防ぐ方向ですねー


結果は良活性のフォローもあり今季最高爆笑


一方でライン先端の摩耗をケアしてないんですなぁ〜


まぁ海アメサクラでは当たり前の事を怠ってます。


そのせいで2回ブレイク、口残ししてしまいました。


お気楽の渓流、気持ち抜け抜けもこの辺の事は気を使わないと行けないと反省した釣行となりました。

後編は今季最高から過去最高になるかどうか、最後ポイントで決します。

どうしてバレし続けたのか?

ハラシまくり釣行をupしています。


どうしてあーなった?


根本にあるのはホーム河川ニジマスは流れの中での捕食を得意としていない点。特に下流域の個体。


高水温による低活性。


常に如何に釣るかを考えつづけた海アメサクラとは違い、のほほんと楽しんでいる渓流ニジマス。


状況悪に対応する手段が用意されていない点。


フック、全く交換してないので真ん丸、開いてるのもある。


まぁ〜海アメサクラでは考えられない準備不足、つーか準備してません。


これらに不運が重なり、あんな事になったんでしょう。

次の釣行では修正して望み今季最高を達成!


でもまた準備不足が露呈するんですなぁ〜

過去に無いシーズンになっている

ホームニジマス河川、ブログを見ると2008年から入ってるので15年釣ってることになる。


ここ数年、特に目立つ様のが過去に無い渇水、急激な増水、高水温だ。


今年は高水温化(年々水量が減少しているのが拍車をかける)が酷く、さらに数、サイズともに過去最低。


動画には出来ないが(友人との釣行の為)8月25日での釣行、連日の強い陽射しで苔が増殖し緑色した川、瀬の中で食ってくるのはウグイ達、ニジマスは沢水絡みで1出すのに苦労する有り様だった。


You Tubeにupしたのは1週間後の釣行で大増水で苔が流されて、水量増が水温を下げるので実はプラス要素が多く、釣れる予想で入っている。


結果は水温は下がっておらず、釣れないままで、今季の深刻さを知る釣行となってしまった。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>