■ キャンプに行ってきました ■ | 大分の くらしソムリエ 藤田郁子

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
5月15日(日)
6月26日(日)←19日が変更になりました。

お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

***************iconiconicon*******************

やっとのことで更新です。
5月連休の中日を使って、1泊のキャンプに行ってきました。
行き先はアフリカンサファリのTeePeeキャンプ場
娘の下校時間をねらってお迎えに行き、そのままGO!!のはずでしたが、
実際はあれもいるかも?これもいるかも?で大騒ぎ。
慣れないことって、本当に準備に時間がかかります。

高速を使ってあっという間についたキャンプ場には、もう宮崎から千奈美さん一行が着いていて、
着々と夕飯準備をしていました。


千奈美さんのブログはこちら ⇒ 
私が持ち込んだカセットコンロは、実は初おろし。
数年前、台風が接近した時にオール電化の我が家に必要だと買っていたのですが、
結局使わずしまい。。。。
いえいえ、この日のために、買っていた♪ということにしておきましょう。
炊いたご飯はこれ

千奈美さん持参のストウブで、おいしく炊けました~♪
バーベキューはこれ

ピーマンも玉ねぎも丸ごと焼き~これが超おいしかったんです~♪

夜はお待ちかねナイトサファリへ!
餌はこんな感じ

ラクダは夜しか餌をあげないとか、岩とバッファローを見比べてみたり(笑)
キリンの目が切れ長でとっても美しかったり

子どもと一緒に楽しみました。
帰ってきてからは花火をしたり、寒さに震えながら飲んだり食べたり。

そしておりこうに10時に就寝しました。。。。。
が、それにしても寒かった!!
私はダウンコートを万が一と思って持って行きましたが、しっかり着用。
テントで寝るなんて小学生以来だったので、寒いし床が痛いしでほぼ1時間おきに起きました。
夜が明けるのが待ち遠しいなんて、久しぶりの感覚でもありました。

翌日は夜に煮込んでおいたポトフとパンを食べ、通常のジャングルバスで再度サファリへ。


実はこの後、明礬温泉の露天風呂に行ったり、別府冷麺を食べたり、と
盛りだくさんだったのですが、すっかり写真を撮るのを忘れていました。。。。

とにかくまぁ、天気にもギリギリ恵まれました。
千奈美さん、楽しい時間をありがとう。