2014年「しまなみ海道ウルトラ遠足」のエントリー開始は・・・ | Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

旅行記(TRAVEL),ランニング(RUNNING)の記録を画像中心で掲載しています。

旅、ランニングそして人生もゆっくりと早く焦らず、楽しむのがモットーです!
「I have a dream!!」

先日、今年参加したからでしょうかパンフが郵便で届きました。

その時、開催日時は2014年6月7日(土)とあったのでこれを確認し、さてエントリーですが今年は新年早々に「RUNNET」から開始日に直に申し込みしたのを思い出し、次回も同じにとず~っと考えていました。

このレース、100kmを初めて完踏した大会でしたが、制限時間8分オーバーという結果に終わってしまったので、是非今度は時間内にと思っています。

1年のうちマラソンレースを1回しか申し込みが出来ないという条件になったら、迷わずにこのレースに参加します。

なので「RUNNET」からのNETエントリーがうわさで1/6からと聞いて(パンフには一切NETからの申し込み日の記載はなく、「ゆうちょ銀行」からの振込み用紙兼エントリー内容の申し込み用紙があり、締め切り日は3月14日となっていた)いたので、今年も同じその日のうちにNETエントリーをすれば問題ないと思ってました。






そしたら一昨日のfacebookで、「どららさん」の記事でこんなのが。

-----------------------------------------------------------------

しまなみ街道ウルトラ遠足が来年で終了してしまうと聞いた。
すでにエントリーが1000人を超えているので
ネットからのエントリーはなしだそうだ。

-----------------------------------------------------------------

海宝さんの処では、運営が相当厳しそうとのこと。

たしか定員は1000名と記載してあったような、ということで金曜の仕事の合間にわざわざ丸の内の中央郵便局本店に行って、エントリー代金18,500円を速攻で振り込んできました。





いつもNETからのエントリーには苦労するが、NETエントリー前に締め切っていては元も子もない。

実はレースの振込み申し込みは今迄これだけのレースに参加しているが、初めての経験。

NETからだったら直に返信受付メールも来て安心、支払いもカードだったので(後で説明するが自分の財布からお金が、出ていたのではないので)。

ちゃんとエントリー出来るのかが不安。

OKであれば、今回はなけなしの自分のへそくりのお金を出したので、(この金額だったらハーフのレース4本分ぐらい)それだけ力が入るかも。

なので来年のレースは極力絞り込んで節約します。

そしてどうせ行くのなら、休みをたっぷり取って前後2日間ぐらいを又今年行けなかった場所も含めてゆっくり旅行したい。