●変えられるもの、変えられないもの

こんにちは。岩田とよです。

変えられるもの、変えられないものが、自分の中ではっきりしていると、

思考の渦から早めに脱出することができます。

以下は、アダルトチルドレンの自助グループでもシェアされている、「平安の祈り」。

・・・・・・・・・・・・・・・

神よ、わたしにお与えください。

変えられないものを、受け入れる落ち着きを。

変えられるものを、変えていく勇気を。

そして、それらを見分ける賢さを。

・・・・・・・・・・・・・・・

懐かしいな。。自助グループには1年くらい通いました。

よかったら、こちらもご覧ください。

自助グループに参加するメリットとデメリット←驚愕の4部作!

ではでは、何が変えられて、何が変えられないのでしょうか?

選択理論では、行為、思考、感情、生理反応の4つについて、とてもわかりやすく説明してくれています。


これ、車のつもりです。。上から見た所。

がんばって、作っちゃった。。

上の2つ、行為と思考は車の前輪です。

ハンドルとつながっていて、自分の意志で変える事ができる。

そして、下の2つ、感情と生理反応は後輪で、直接は変えられない。

でも、前輪をどちらに向けるかで、下の2つにも影響を与えることができます。

自分を幸せにする行動や考え方をするか、自分を追いつめる行動や考え方をするかで、

嬉しい気持ちになったり、緊張して冷や汗をかいたり、下の2つも変える事ができる、というものです。

でもですね~

わかっていても、自分を苦しめるような考え方をしてしまうのが、アダルトチルドレンなんです!!

わかります。。なので、これは、ちょっとだけ、頭の片隅に置いておいていただいて。

行動を変える、ということを意識されたらいいかな、と思います。

行動を変えるのもむずかしいよ!という声が聞こえてきそうですが。。

次回以降に、日常の中で、とっさに気分が上がる方向にハンドルを切る、超カンタンな行動をお伝えしようと思います。

でも、一番カンタンな方法は。。

行動も、思考も、感情も、一度に変えられるのは、こちら


新宿、渋谷、青山、秋葉原、Skypeでセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、池袋、高田馬場。

自己嫌悪、依存症、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。