オイデのレベルアップ!~アタシの鼻はおいしいものにしか反応しないのだ~ | 犬の学校わんStep学級委員長 ダックス アクア姫の[素敵な毎日]

犬の学校わんStep学級委員長 ダックス アクア姫の[素敵な毎日]

ダックス アクアとの日々の出来事や犬のしつけ
それを中心に更新していきます
日本ドッグトレーナー協会
ドッグトレーナーA級ライセンスを取得
褒めて育てる『ホメ育』ですべての飼い主とワンちゃんの
今よりもっと! 素敵な毎日!
そんなブログを目指します

みなさん こんにちは
今日は朝から天気が悪いですね
これから夜半にかけて
関東地方は雨が強くなってくるようです
梅雨なので仕方のないことなのですが
若干暑いのは勘弁してほしいです
蒸し暑くて
不快指数MAX!
エアコンをつければ解決な話なのですが
まだ6月!!
そんな変な言いがかりをつけて
ケチケチと意固地になっている自分自身・・・
そんな無駄な駆け引きが

今日は繰り広げられています

このブログを見つけてくださって
ありがとうございます

我が家のアクアちゃん
現在力を入れて取り組んでいるトレーニングは
オイデ!のレベルアップです
以前にお話ししたと思うのですが
見える位置からのオイデは問題ない
ただ
見えない位置からのオイデは非常に苦手
なので
見えない位置からのオイデに反応して
探して見つける練習を毎日続けています


毎日の練習のかいがあってか
今では
見えない場所からでも
私を見つけて
目の前に駆け寄って
オスワリをする
ずいぶんと上手になってきました
日々の進歩を実感しています

その練習の最中に実感した事なのですが
音への反応のメカニズム
ワンコ達はに対しての感度が
我々人間よりも優れています
音の方向感覚に関しては
我々人間が16方向の感知に対して
36方向と倍以上優れているのです


そこで実感した事なのですが
探すという事に関して
音の方向感覚が良すぎて
邪魔になってしまう場合がある 
という事です

ドアを閉じて
オイデ!と声をかける
アクアはドアを隔てた向こう側
ほぼ並行の位置に居ます
すると
閉じたドアの向こうを見つめて
戸惑っている様子
反応がないので
ドアの向こうの同じ位置から
もう一度
オイデ!
するとやっぱり
閉じたドアの前でウロウロ
その様子で
音の方向の最短距離が
すぐそばのドアの向こうからきてるから
そういう反応になってしまうという事に私は気付く

別のドアが開いていて
そのドアを経由すれば
私の元に来れるのですが
その別のドアを経由した音よりも
ドアを隔てた直線の音の大きさの方が大きい
だから
探すということの障害になってしまっている

それに気付いた私は
ヒントをだしてのオイデを試しました
経由しなければならない別のドアの方から
オイデ!

そうすると
経由のドアが開いている事に気付いて
無事に私の元に駆け寄ってオスワリ!!
隠れた場所でのオイデ成功です

また別の日
二階へ上がる階段の途中からオイデ!!
階段の途中からアクアちゃんが来るのを見降ろして
ちょっと観察・・・
すると
階段の下を駆け抜けるアクアちゃん
階段の下で
周囲をきょろきょろ
ちょっと上を見れば私の存在に気付くのに
周囲きょろきょろだけで
私を見つけられずに駆け戻っていく
仕方がないので
階段から下りてオイデ!
経由のドアから出た瞬間に
階段の上に
見つけて無事にアクアちゃん
私の目の前でオスワリ

さらに難度の高いオイデの成功です

暗くて狭い廊下でのオイデの時は
暗くて私が見えなかったのか
私の立っている場所の逆方向のドアに一目散
これは
反響した音の方向に反応しているようでした
再びのオイデで成功

見えない場合は
音に反応するしかありません
だから
音の方向を頼りに探している
そして
目で見る事によって確認し
見つけ出す
オイデに反応する犬の行動のメカニズムを
この練習の中で実感です!


そして
大きな気付きは
一番優れている
嗅覚
臭いで探知
それを意外と使っていなかったということです

嗅覚に優れている
セントハウンドの犬種は
どうかは分かりませんが
少なくとも
ダックス
我が家のアクアちゃんは
探すということの関して
嗅覚は一切使ってない

練習中に見つけた
実感と気付きのお話でした
長々と失礼いたしました

{6FE8AA3E-0AA7-4409-A19D-AEA13F281E51:01}
なんか おいしい匂いがするなぁ……
鼻使ってるの
こんな時ばっかりだね…むっむっむっ




僅かながらアクアの写真もあります
ちょい宣伝 失礼いたしました
↓↓↓↓↓↓
写真素材のピクスタ
押していただけたらアクアちゃんがよろこびます!
ぜひ ポチっと

バナーをクリックするとランキングページにジャンプします
ジャンプすることによってランキング集計がされるシステムですので戻る もしくは 閉じる
それで大丈夫です。
ご協力ありがとうございました