苺子の薔薇ごこち


相模原が今アツイ!!ということで、“相模大野駅の再開発エリアを皆で盛り上げよう!”というワークショップ相模大野宣伝部 さんのご発案のもと、ご縁のある相模原市・渉外部さんにご招待いただきまして、相模原おいしいもの食べ歩きツアーに参加してまいりました~。

ツアーには、J:COM、TVK、博報堂といったメディアの皆さんもご一緒し、わきあいあいと相模原グルメを満喫し楽しいひとときを♪
少ぉし前まで横浜在住だった苺子、相模原には友人夫婦もいるので、なにかと身近に感じておりますよん( ´艸`)。

苺子の薔薇ごこち



ところで相模原市ってどこ?とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
相模原市は神奈川県の中央北部に位置します。

とかく観光推進・地域活性活動で各地へお邪魔させていただく中で感じるのは、それぞれ、どこに位置するまちであるかの表示がいまひとつなされていない点です。
地図上でどこの場所なのか、それは旅行をするうえでとても大事なことなのですが、パンフや観光サイトでも「そんなこと誰でも知ってるでしょ。あたりまえよね?」という感じで記されていないことも多いです。

まず、地理的にどこなのか、都道府県名も含めて表示してほしいなぁというのが、旅スキーからの素直な願い。
読みにくい地名、変わった読み仮名のまちには、ふりがなもつけていただければマスト!と思います(-^□^-)。



苺子の薔薇ごこち


さて、相模原。広いよ~。


苺子の薔薇ごこち


今回はまず淵野辺駅で待ち合わせでしたが、乗換に遅れ第二便で合流・・・あせる


苺子の薔薇ごこち


前回のJAXAへ行った際は南口利用でしたが、今回の目的地は北口です。


苺子の薔薇ごこち


駅には「はやぶさの故郷 さがみはら」という看板。


苺子の薔薇ごこち


看板には、本日の最初のミッション、にこにこ星ふちのべ商店街 のはやぶさグルメMAPが掲げられていますキラキラ
見て見て! バラエティに富んだジャンルとアイデア生きるメニューの数々でしょ!!


はやぶさ小惑星探査機「はやぶさ」の管制室があったJAXA相模原キャンパスの最寄駅が、ここ淵野辺だということでこちらの商店街はこんな可愛らしい名前がつけられているんですね♪
はやぶさグルメはすでに話題沸騰、テレビ・雑誌・新聞・ネットにたくさん取り上げられてるそうです。


苺子の薔薇ごこち



ちなみに、はやぶさのお仕事(おつかい)につきましては前回こちらの記事 にも書きましたが、

はやぶさは宇宙科学研究所(現JAXA:独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部)が打ち上げた工学実験探査機です。

一般には小惑星探査機と呼ばれているようですが、探査のための技術を手に入れることがはやぶさの本来の目的です。


代表的な重要任務は・・・

  • イオンエンジンを主推進機関として用い、惑星間を航行すること
  • 光学情報を用いた自律的な航法と誘導で、接近・着陸すること
  • 微小重力下の天体表面の標本を採取すること
  • 採取した標本を地球に持ち帰り、地上へ届けること

ちなみにはやぶさの宇宙旅行ミッション概要はこちらから→


2003年5月9日に宇宙へと飛び立ったはやぶさ、ところがその後、遠く宇宙での燃料漏れ、姿勢制御不能、通信が途絶えてしまい行方不明となる・・・などといった数々のトラブルに見舞われてしまいます。
困難に次ぐ困難のミッションに追われる中、それぞれのセクションに就くメンバーの全身全霊をかけた復旧に賭ける思いが、はやぶさのドラマへとつながり映画や書籍にとたくさん描かれてきました。

苺子の薔薇ごこち


グルメストリートへ行こうと歩いていると、あ!!

苺子の薔薇ごこち


偶然にも(?)パドルをふり振り歩く、はやぶさくんが!!
ゆるキャラ大人気! 外人さんや街ゆく人の注目の的です目

苺子の薔薇ごこち


ちなみにビビッドイエローのボディーには、あの川口教授のサインや、


苺子の薔薇ごこち


はやぶさJAXAツアー でお会いした阪本先生、

苺子の薔薇ごこち


そこになぜか、熊本のクマモン(笑)、

苺子の薔薇ごこち


個人的にタイプでしょうがない(笑)、IES兄さん細田さんの魅惑のサイン!


苺子の薔薇ごこち


いろんな意味でアメイジングな相模原ツアーのはじまりでした・・・・・はぁはぁキラキラ


旅行・観光 ブログランキングへ