5年半ものあいだランチでお世話になってきたお店が本日で閉店となります (´;ω;`)
午前中に訪問 したのですが、あまりに名残惜しくて午後にも食べに来ました。
セルフうどん あおきhttp://sapo-men.com/index.html
川越市 大字 寺山 735-1 サッポロめんフーズとなり
運良く午前中と同じ
場所に停めることが出来ました
実はここが一番のお気に入りでした。
本日2度目の入店です。ではさっそくオジャマします。
…と、その前に。
これで最後になる入口横のメニューをパチリ
最初の頃
に比べると驚くほど増えましたが、これで全てではありません。
スペースの関係上、期間限定や最新メニューは店内の注文口に貼り出されています。
しかし何と!次々と完売しましたの表示が出ていました。
限定メニュー以外で完売が出ている光景は初めて見たかも知れません。
現在時刻は14時3分、店内にお客さんは2、3組ですが…
スタッフの方によるとランチタイムは大勢のお客さんでにぎわったそうです。
閉店を惜しんで多くの方がお別れに訪れたと思われます。ありがたい事です。
売り切れになっているのは食材やツユが切れたためで、麺切れではありません。
というわけで、意外にもまだ残っていたカレーうどんにしてみます。
さすがにこの時間帯になるとサラダやおにぎり、いなり寿司は完売。
うどん2杯と天ぷらを取ってお会計、セルフ着丼しました。
カレーうどん(小・450円)
小どんぶりが足りなくなったため大どんぶりでの提供です。
そのためかなり量が少なそうに見えますが、ちゃんと1玉入っています。
じゃがいもやニンジンが入らないカレースープは濃いめ。
もっちりした柔らかめのあおきうどんによく絡みます。アツアツで身体が温まります。
冬の定番、カレーうどんをすすりながら時どき冷たいうどんでクールダウン。
醤油ぶっかけうどん(小・270円)
大根おろしの辛味とレモンの酸味が冷たいうどんによく合います。
運良く釜揚げ直後の麺に当たった時は柔らかい中にもシッカリとした弾力を感じます。美味しいです。
コシを楽しむため冬場にも冷たいうどんを食べたくなります。
そんな時はざるうどんよりもぶっかけを頼む事が多いです。
つゆ無しですが、大根おろしと出汁醤油が合わさったシンプルな美味しさがあります。
しばらく食べてからレモンを搾りかけると風味が変わってさらに楽しめます。
午前中のサイドトッピングは鶏の三点セット にしたので午後は別のお気に入り天ぷらで。
こんぶ天ぷら(100円) 肉入りコロッケ(100円)
よく昆布をうどんツユに沈めて里帰りさせたり、コロッケうどん にしたりして楽しんだものです。
懐かしいこぶ天の味とさくさくコロッケがとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
最後のレシートは記念にとっておきます。まあ今までの分もとってありますけど。
ちなみに印字時刻は20分遅れていますが最後まで補正されませんでした。
ぶっかけうどん(小・1玉)・・・270円
こんぶ天ぷら・・・100円
肉入りコロッケ・・・100円
天かす、飴ちゃん・・・サービス
__________________________________________________
合計 920円
これにてワタクシのセルフうどんあおき人生は終焉となりました。
ごちそうさまでした (-人-)
しかし…心にポッカリと大きな穴が開いたようでとても悲しいですね。
いろいろと想い出を語ろうと思っていたのですが今は言葉が出てきません。
店舗の営業は本日で終了しますが、サッポロめんフーズ川越工場の営業はそのまま続きます。
ある意味、以前の形態に戻ったとも言えます。
スタッフの方によると、工場直売のめん市場 は今まで同様に続くそうなのでご安心ください。
以上、ワタクシのセルフうどんあおきでの食事も本日をもって終了しました。
今まで5年半もの間ありがとうございました。美味しかったです (-人-)
【P.S.】
落ち着いた頃に今までの全記録(訪問回数・食べたメニュー・合計金額)を発表しようと思います。
期待せずに… 乞うご期待 ←
(株)サッポロめんフーズ
http://sapo-men.com/
〒177-0034 東京都練馬区富士見台1-12-23
03-3970-3221
03-3970-3683
めん市場 : 毎月 最終金・土曜日(10~18時)
川越工場
〒350-0827 埼玉県川越市大字寺山734-1
049-224-9585
049-224-9542
めん市場 : 毎月 第1、第3土曜日(10~16時)
セルフうどんあおき
http://sapo-men.com/self_aoki.html
〒350-0827 埼玉県川越市大字寺山735-1
049-224-2111
お店の場所はこちら
その1
>>> その297
>> その298
>> その299 >> その300
>>> 最新記事