【川越市】 無料♪元町休憩所がオープンしました 【広報川越】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

広報川越 №1341 (平成27年4月25日号)に耳寄り情報が載っていましたよ~


無料の休憩施設・元町休憩所が4/2にオープンビックリマーク(・ω・)/

場所は蔵造り通り(一番街 )から札の辻を折れて菓子屋横丁に向かう途中、川越まつり会館の駐車場横です。


広報川越 No.1341 元町休憩所がオープン


多目的トイレのほか、着物の着崩れを直せたり授乳室も完備する多目的休憩施設です。

遠足や修学旅行の学生にも利用できるよう、100人以上のキャパがあるそうな。


市街を歩きまわって疲れたときにコチラで休憩するのも良さそうですね。

小江戸川越観光の際にはぜひご利用ください。無料です音譜


【P.S.】 2015.4.29

さっそく現地を見学してきました。もうすでに多くの人たちでにぎわっていましたよ!(・ω・)/


        川越市元町休憩所 川越市元町休憩所


             元町休憩所ご利用時間


             4月~9月 9:30~18:30

             10月~3月 9:30~17:30


             川越市 元町休憩所 利用時間 930-1830 川越市 元町休憩所 利用時間 930-1830


入口入ってすぐに広がるのが100名が利用できるというスペース。

遠足や修学旅行で一番街を訪れた子供たちが雨の日にお弁当を食べる場所が無くて困っていたそうで、その点も考慮したようです。

テーブルが何台も並んでいて確かに団体客が利用するのにも良さそうでした。


その奥に多目的トイレ、通常のトイレ、授乳室などが並んでいました。

トイレはこの建物の反対側(駐車場横)にもあって、そちらもご利用頂けます。


川越市 元町休憩所が完成しました


川越観光の手助けになりそうなパンフレットや資料も置いてありました。

夏の暑さや冬の寒さをしのげる休憩所として観光客に喜ばれそうな施設だと思います。


末永く使えるよう、大切に利用したいものですな!(;・`ω・´)



【おまけ】

5/17(日)に川越市産業観光館小江戸蔵里(こえどくらり) 蔵にて蔵里キャラクター祭り が開催。

             5月17日 キャラクター祭り開催 小江戸蔵里


専用駐車場はありませんが西武新宿線・本川越駅から徒歩3分です。

ゆるキャラ好きの方、ぜひ!(・ω・)/