かけうどんとぶっかけうどんとツバメ@セルフうどんあおき(その178) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

はい。記事に取り上げていない時もしっかり来てますよ (・ω・)/


こちら川越市寺山のセルフうどん あおき うどんでございます。

イイ感じの曇り空だったのでメニューを真正面から撮ってみました。映りこみが少しは弱いかな。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-セルフうどんあおき 川越市大字寺山735-1
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-セルフうどんあおきの全メニュー写真


あらためてメニューを見ると、創作うどんが多いですね。しかもレギュラー化しております。

セルフうどん店でここまでオリジナル色が強いのは見たこと無いかも。


逆に山菜うどんや肉うどん、ぶっかけうどんなど準定番(?)なメニューが無いのが不思議です。

というわけ(どういうわけ?)で、今日のランチはこうだっ!(;・`ω・´)9



かけうどん(小・210円) & 醤油ぶっかけうどん(小・230円)

with 鶏天(100円)&混ぜご飯おにぎり(60円)


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-かけうどんとぶっかけうどん


こういう、ダブルうどんうどんソバの注文が出来るのも安くて美味しいセルフ店の醍醐味ですね。

一杯食べ終えてからもう一度並ぶということも出来ますが、マンドクサなので一度に頼んじゃいます。



     鶏天ぷら(100円)と、混ぜご飯おにぎり(60円)と、あおき自家製うめぼし(無料)
             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-とり天ぷら(100円)と、混ぜご飯おにぎり(60円)


モチロンうどんがのびないよう、あつかけうどんから頂きますよ。

最近のあおきの麺はめっぽう美味しくなってるんですよね。ありがたいことに φ(-ω-`)ズルズル

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-かけうどん小(210円)セルフうどんあおき


讃岐うどんに比べると柔らかめですが、モチモチとした食感で非常に食べやすく美味しいです。

しかもダシが薄口醤油のイリコ昆布出汁で、丸亀製麺 よりも遥かに讃岐テイストです♪


…かといって讃岐うどん武村 や、讃岐うどん條辺 のような本格・讃岐出汁ほどのイリコ強さはないので、関東の方にも抵抗なく受け入れられるお味だと思います (´-ω-)φズルズル


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-最近めっぽう美味しくなったあおきのうどん


そもそも製麺メーカー(サッポロめんフーズ )直営店なので、コシを強くしようと思えばいくらでも対応出来るはずですが、敢えて柔らかめに打っているのは地域密着型のうどん店を目指しているからでしょうか。

そのため讃岐うどんの表示も無く、関東らしく肉汁うどんもラインナップしております。


かけうどんを食べながら、時どき醤油ぶっかけに浮気します。

この温・冷の交互食べ、なかなか美味しいです。まるでサウナみたいです(意味不明)。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ぶっかけうどん小(230円)セルフうどんあおき


ただ、あおきの醤油ぶっかけは他店で言うところの、おろし醤油うどん(生醤油うどん)スタイル。

ツユなしうどんの上に大根おろしが盛られ、出汁醤油が回しかけられたものです。


出来れば昨年のネバとろうどん のような濃いめのぶっかけ専用ツユ がかけられたものも食べたいですね。


                ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-おろし醤油ぶっかけうどん


そう、丸亀製麺のようにぶっかけうどんおろし醤油うどん の2本立てでいって欲しいところです。

このくだりは今まで何度も持論を展開 (笑)しているので、今回は自重しておきますが (´∇`)


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-4点で600円♪セルフうどん青木    かけうどん(小・1玉)・・・210円

   ぶっかけうどん(小・1玉)・・・230円

   とり天ぷら・・・100円

   混ぜごはんおにぎり・・・60円

   揚げ玉・・・無料

   おろし生姜・・・無料

   自家製梅干し・・・サービス

  ____________________________________________________

   合計               600円


ふぅ~

なんだかんだと言いつつ、今日もうどんが美味しかったですな。ごちそうさまでした ( ´艸`)音譜



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・



そしてお店を出てからのお楽しみがこちら。

おぉ!巣の中からチョコンと顔をのぞかせております。お察しの通りツバメですツバメ


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-あおきのツバメは巣の中でスタンバイ中


でも、夫婦そろって巣を留守にする事が多いので、まだ卵は生まれていないようです。


それより、ちょっと気がかりなのがすぐ下にあるベンチ。

なんか増えとるな~と思ったら先日ダイドーの自販機 を設置したからですね。


ここで食後の一服タバコを楽しむ方が多いので、人の気配や立ち昇る煙がツバメの子育てに影響しないか心配なのですが。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-新しい自販機(ダイドー)のベンチも設置


ツバメは外敵が近づけないよう、敢えて人の出入りの多い場所に巣作りをするそうです。

そのため、民家の軒先に作る場合が多いんですね。

お店の出入り口に巣を作るという事は繁盛店の証ということで、商売人からは喜ばれるようです。


実際、カラスよけにもなっている上に客寄せ効果(自分だけ?)にもなってますよ。

自分の中でもツバメはあおきのマスコット的な存在で、それが楽しみで来ているという事もあったり無かったり。


ツバメにもしっかりと認知されているセルフうどん店あおき。

今後も雛の成長と共にうどんの動向も見守っていきたいと思います、はい φ(-ω-`)ズルズル

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-セルフうどんあおき@川越市大字寺山735-1  セルフうどんあおき うどん
 
http://sapo-men.com/self_aoki
 〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
 【営業時間】 11:00~15:00

 【定休日】 日曜日(祝日は営業)

 【座席数】 25席・禁煙  【駐車場】 16台分

 【メニュー】 メニュー写真 お品書き お知らせ

 電話 049-224-2111 旗 お店の場所はこちら



その1 >>> その176 >> その177 >> その178 >> その179 >>> 最新記事


【 あおきうどん記事一覧 Vol.1 Vol.2