祝HP開設!行田市佐間のイタリアン@トラットリアラノッキオ(その14) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

おめでとうございます!(・ω・)/ ついにオフィシャルホームページが出来ましたビックリマーク


それがこちら、行田市佐間にあるイタリア料理店

Italian Trattoria Ranocchio イタリアントラットリアラノッキオ かえる

   ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchio ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオ


さっそくブックマークをよろしくでございます。

家 http://ranocchio.to.cx/

そして引き続きツイッターのほうもフォローをお願いいたします。

twitter https://twitter.com/gyodaranocchio


…というわけで嬉しくなって、さっそくお店にやって来ました。

場所は行田市佐間の教育文化センターみらい の隣。おじゃましま~す |ω・) ガチャッ!!


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchioのエントランス


あいかわらず行田らしからぬ(失礼!)地中海的雰囲気のお店ですね目


入り口前にはおすすめメニューとランチセットの内容が掲示されていますが…

この内容もオフィシャルサイト を見ればバッチリ載っています。便利です♪


出かける前にあらかじめ食べるメニューを決められるのですごくいいですね。

まあ、お店に着いたら他のメニューも気になって結局悩む事になるんですけど σ(^_^;)あせる

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchioのおすすめメニュー ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオのメニュー


お得なセットもののランチメニューはA~Eまでの5種類と、それぞれのハーフのセットがあります。


ハーフといっても半分の量になるのではなく…


ハーフ&ハーフで2種類の味を同時に楽しめるセットなんです。いろいろ食べたい方におススメ。

どういうシステムかは説明しづらいので… こちらのメニュー左下矢印をご覧下さい ヾ(-ω-`)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchioのランチメニュー


個人的にトマトソースのスパゲティが好きなので、今回はAランチセットにしてみました。

ドリンクはコーヒーで。


A パスタ(1,150円)pasta*
  ・木の子と春キャベツ、ベーコンのトマトソース
  ・ラノッキオ農園のサラダ
  ・コーヒー/紅茶/エスプレッソ


あと、スープも飲みたかったのでオニオンスープ(300円)も同時に注文してみました。

サラダはシャキシャキ、スープは飴色になったトロトロの玉ねぎが香ばしくて美味しかったです。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチセットに付くサラダ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-飴色に炒められたオニオンとクルトン


サラダを食べているとメインのパスタが運ばれてきました。


こちら… 木の子と春キャベツ、ベーコンのトマトソーストマトパスタでございます。


  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-きのこと春キャベツ、ベーコンのトマトソース


ごろりと入ったきのことベーコン、程よい歯応えを残した春キャベツ。

濃厚なトマトソースがシットリと麺によく絡みます。こりゃあ美味しいですね φ(-ω-`)モグモグ


その量も大盛りにする必要がないほど多く、男性でも満足できるボリュームだと思います。

以前よりも量が多くなった?

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-きのこと春キャベツ、ベーコンのトマトソース
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-きのこと春キャベツ、ベーコンのトマトソース


これだけでも満足できる美味しさと量なのですが…

今回はずっと食べたくてしょうがなかった一品、でくのぼう *も追加オーダー。

のぼうの城フェスティバル2013 の際にも販売されていたのでご存知の方も多いかと思います。


*でくのぼう

行田商工会議所が商標登録しているブランド名。

小説・映画「のぼうの城」に登場する成田長親(なりたながちか:のぼう様)にあやかった商品で、

麩菓子やフライドッグ、ごぼう茶や玄米、ラスクなどさまざまなジャンルの商品がある。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchioのランチメニュー


でくのぼうプレート(1,200円)太ッポ

  ・でくのぼうロールピザ

   ・ラノッキオ農園のサラダ
   ・2種類のソースのゼリーフライ
   ・コーヒー/紅茶/エスプレッソ


春巻きほどの大きさかと想像していたのですが… 思ったよりも大きい(長い)ですね。

先日販売していたのは半分に切ったハーフサイズだったようです (^_^;)あせる


  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-でくのぼうプレート(1,200円)ラノッキオ


筒状に巻かれたピザ生地はナイフで切るのも苦労するほどモチモチ

半分に切ってみると、そこにはソーセージと野菜がピザソースと共にしっかりと包まれていました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-でくのぼう@Italian Trattoria Ranocchio


ただ、ソーセージは短めの物が3、4本入っていたので切る場所によってはスルリと飛び出してきて食べにくかったかも。

ここはナイフ&フォークでお上品に食べるよりも、手で持ってかぶりつくのがお手軽で正しい食べ方かと思います。


ホットドッグのように細くて長いソーセージにすると、バラバラにならずに綺麗に食べられそうですね。

ちなみにソーセージは2種類の味を入れているそうです(ノーマル&ピリ辛)。


また、プレートには野菜とゼリーフライ(トマト&ソース)、ドリンクがセットになっています。
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオ農園のサラダつき
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-2種類のソースつきゼリーフライ

ゼリーフライはラノッキオ・オリジナルのお洒落なスタイル。単品メニューもありますよ。


野菜サラダとコーヒーは先ほどのAランチセットにも付いていたので、2杯楽しめました音譜

(野菜サラダ×2、コーヒー×2ってことですw)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチセットに付くコーヒー


う~む。まさかランチセットを2つも同時に食べてしまうとは。

お腹ペコペコで来たとはいえ、かなり満腹になってきましたねぇ ( ´艸`)♪


かといって「でくのぼう」だけでランチを済ますというのは物足りなく感じるので、パスタを食べるついでに注文して、2人でシェアするとちょうど良い量かと思います。


その際のパスタはトマトソース系以外にすると味が被らなくて良いんじゃないでしょうか。


さて。お腹いっぱいと言いつつこういうの右下矢印を見ると…


       ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-手作りデザート(350円)@トラットリアラノッキオ ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日の手作りケーキ(350円)@ラノッキオ


頼まずにはいられない。

こちら、手作りデザートのカタラーナ(350円)フルーツでございます。フルーツがのっています。


  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-カタラーナ(350円)@本日の手作りケーキ


カタラーナといえば、プラスワンで初めて食べて 以来、ハマってしまったアイスクリーム。

まるでプリンを冷凍したかのようなマッタリとした濃厚さがとても美味しいです。


添えられたフルーツは凍らされていて、柔らかいカタラーナとの食感の違いも楽しめます。

ベリーソースや生クリームも良いアクセントになっていて美味しかったです φ(-ω-`)音譜

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-濃厚なカタラーナ


いや~ごちそうさまでした (-人-)音譜


トマトソースのガッツリ味のパスタも美味しかったし、念願のでくのぼうも食べられたし。

しかも、まさかのカタラーナも追加ですっかり満足ですね。


昼間に来たのは久しぶりなのであらためて店内の様子などご紹介いたします。

(他のお客さんの迷惑にならないよう、開店一番に入店してきました♪)


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオの店内
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-個室部屋も設定できます


基本、4名用のテーブル席が主ですが、そのバリエーションの多さもラノッキオの特徴。

座る場所によって全く雰囲気が変わってくるので何度も訪問する楽しみがあります。


扉を閉めると個室になる席があったり、ライブ演奏 用のピアノが置いてあったり…


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ヤマハ製アップライトピアノ設置


カウンター席やテラス席もあります。

こちらには何度も通っているんですけど、唯一利用した事がないのがカウンター席。


いつか座ってみようと密かに狙っております |ω・)

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-4名用のテーブル席@トラットリアラノッキオ ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-カウンター席@Italian Trattoria Ranocchio ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-テラス席@Italian Trattoria Ranocchio


レジ横では潮崎ひろの さんのCDやオリジナルグッズの他にこぜにちゃんフラべぇマスコットや、ぬいぐるみ が販売されています。


その隣には天然石アクセサリー COCO というお店(作家さん)のネックレスも並んでいました。

なんかこのコーナー、訪問するたびに拡大しているような気が… (^_^;)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-各種グッズコーナーもレジ前にあります


あ、そうそう。久しぶりなのであらためてご紹介いたします。

こちらのお店は、行田市のゼリーフライ大使・潮崎ひろの さん(のお母様)が経営するお店なんです。


ひろのさんは都内や川口、川崎を中心にライブ活動を行なっていますが、度々お店のシフトに入っているので運が良いとお逢いする事が出来ますよ。


お店がいそがしくない時で他のお客様の迷惑にならないようなら、お話も出来るかも知れません。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田ゼリーフライ大使 潮崎ひろの  潮崎ひろの(しおざきひろの) かえる

 ピアノやトイピアノの弾き語りシンガーソングライター

 埼玉県行田市出身

 2006年「やさしいうたをみんなに」をモットーに活動開始

 2007年 1stアルバム「Green」をリリース

 2008年 行田市のB級グルメ ゼリーフライを題材にした

    「もちもちゼリーフライ」がメディアに取り上げられる

 2009年 マルハニチロ「リサーラソーセージ」CMソング

      1stマキシシングル「さくら色」全国リリース

 2010年 行田市長からゼリーフライ大使 を委嘱される

      ビートルズカバー「LOVE APPLE」をリリース

 2011年 忍城址で毎月チャリティーライブを開催

 2012年 念願のイタリアンレストランをオープン!

 【趣味】 かえるグッズ集め etc.

 【特技】 雨乞い

 【好きな言葉】 よっぽどの縁

 【好きな食べ物】 アボカド、びわ、ゼリーフライ etc.


【オフィシャルHP】 http://hirono.to.cx/index.htm

【オフィシャルブログ】 http://ameblo.jp/hironoshiozaki/

【潮崎ひろの関連記事】 こちら こちら


いや~今日も可愛かった… いや、美味しかったですね (/ω\)音譜


パスタは以前に比べて大分こなれて、安定した美味しさになった気がします。

お店の方向性が定まったのかしらん?


そういえば、ラノッキオって新規オープンしてまだ1年経っていないんですよね。

それが今では知名度も上がって多くの方が訪れる佐間の有名スポットになっているようです。


うんうん、よかよか (^ω^ )♪


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオの営業時間


今回初めて食べた「でくのぼう」は味・アイデア共にすごく良い商品だと思いました。

シャキシャキのサラダと、ソーセージのプリッとした食感。そしてピザ生地のもちもちした歯応え。


美味しい事はもちろん、手でつかんで手軽に食べられるというのは嬉しいですね。

特に片手に荷物や飲み物を持つというシチュエーションが多いイベント会場で歓迎されそうです。


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-のぼうの城フェスティバル2013にて@産業文化会館 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゼリーフライ大使 潮崎ひろの@行田市産業文化会館


先日みたいに行田のイベントで販売すれば大人気間違いなし。実際、当日は売り切れていましたし。

お祭りなどの出店は手間の割には利益にならないかも知れませんが、お店のPRとしては良さそうです♪


そんなでくのぼうプレートは、現在土・日・祝日限定メニューとしてお店で販売中です。

テイクアウトも出来るので興味のある方は休日に足を運んではいかがでしょうか。


ピザとはひと味違った美味しさがありますよ。ぜひぜひ ゚+。(*′∇`)。+゚音譜 

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchio  ItalianTrattoria Ranocchio
 イタリアントラットリア ラノッキオイタリア

 http://ranocchio.to.cx/

 〒361-0032 埼玉県 行田市 佐間 3-2999

 【営業時間】 土・日・祝 11:00~22:00

         火~金 11:00~15:30 17:30~22:00

 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日定休)

 電話 048-501-8903

旗 お店の場所は教育文化センターみらいの隣

twitter https://twitter.com/gyodaranocchio


その1 >>> その11 >> その12 >> その13 >>その14 >> その15 >>> 最新記事


【 トラットリア ラノッキオ関連記事一覧 Vol.1 Vol.2