めったに無い土曜日休日。これは有意義に過ごさねばならんわい。
…と思って、地元の川越まつり を華麗にスルーw
初めての秩父鉄道に乗って行田市駅をゴトンゴトンと出発
なんともノンビリした速度が心地いいですね。
(久々に自動改札じゃなかったので切符を持って右往左往したのはここだけの秘密)
熊谷駅を降りてこれまた微妙に迷いつつ、トコトコと歩いて何とか到着しました。
はい、こちら…
熊谷市民の憩いの場、八木橋百貨店(やぎはしひゃっかてん)
でございます!
正面入り口を入ってすぐ、いきなり映画・のぼうの城 の大型パネルが設置されていました。
そしてこちらの8Fのカトレアホールではこのような催しを開催しています。
http://www.yagihashi.co.jp/event/20121018_8f1/index.htm
8階のエスカレータを降りてすぐ、本屋の店頭にはバッチリとのぼうの城関連の書籍が山積。
そのお隣にはStardust Revue(スタレビ) のCDがずらり。
えっ!何の関係があるんだって?
そりゃあ、メンバーが熊谷市~行田市~羽生市の出身だからですよ。
そのお隣では行田市の物産販売が行なわれていました。
(以下、順不同)
・のぼうの城漬物(飯田屋商店) ・忍城さぶれ(オリーブ) ・忍城小判餅(戸塚煎餅店)
・いちごソルベット(ベリーズファームハセガワ) ・塩あんびん、いがまんじゅう(秩父家)
・おしまん(大徳商会) ・ゼリーフライ(風土の店むらまつ) ・行田ラスク(シャロン洋菓子店)
・のぼうの城グッズ(コスモプリンツ) ・行田の雑貨(雑貨の土土) ・創作足袋「千代の松」
・こぜにちゃんとフラべぇグッズ(こぜに屋) ・のぼうの城五人衆まんじゅう(十万石ふくさや)
飯田屋商店の「のぼうの城漬物」はいろんな味の漬物が詰め合わせになってます。
中身はともかく、パッケージに惹かれて買ってしまいそう ( ´艸`)ププ
おっ!ゼリーフライもありますね。やっぱり行田と言えばゼリーフライ
か、フライ
ですもんね。
むむ。やはりというか、何というか… 買ってしまったではないか。
いつでも行田で食べられるものを熊谷まで来て買ってしまうとは (ノ∀`)アチャー
こちら、むらまつのゼリーフライ(300円・3ヶ入り)でございます。
綺麗な色をしてますねぇ。カリカリの食感を想像しそうですけど、やんわり。いつものお味でした。
素揚げのおからコロッケをどっぷりとソースにくぐらせているのでこんな茶色い色をしています。
知ってか知らずか、お店でさらにソースをかけて食べている観光客を見たことあります。
まあ、間違いとは言わないけど… もう味付いてますよ ヾ(・ω・`)
ベリーズファームハセガワのいちごソルベット(330円)
自然なイチゴの甘さでとても美味しく、何度もリピートしているシャーベットです。
しばらく放置してちょっと溶かすと食べやすくていいですよ φ(-ω-`)
あ。すっかり忘れてましたが、こちらがメイン会場の「のぼうの城と行田展 」です。
行田の歴史を語る貴重な写真パネルが展示されていたり、特設ステージではアマチュア
バンドの演奏も行なわれていました。
行田のブロ友、ぼんぱぱ さんも演奏披露したのですが… 駆けつけられなくてスミマセン。
当日に至るまでの様子はこの記事
以降を読んで頂くと、その緊張感が伝わってきます (´∇`)
想像以上にしっかりしたステージがあって、これまた意外に観客も多いですよ。
もっと小さい会場かと思っていたのでちょっとビックリ。
こりゃあ、ぼんぱぱさんもかなり緊張したのでは?ヘ(゚∀゚ヘ)
「エレクトリック ショットガン」の見事なエレキサウンドに魅了されてしまいました。
T-SQUAREのTRUTH は最高に良かったです。
さて、そのお次は…行田の若大将こと?大将さん。
ワタクシのブログでもたびたびご紹介
しているのでご存知の方もいらっしゃるかも知れません。
というか、元・行田中学の体育教師(教頭先生)だったことから、教え子さんにも大人気で、
本日も応援に駆けつけていたようです。
予想以上にたっぷりと楽しませて頂きました (´∇`)♪
やっぱり屋内は快適ですねぇ。
その後は、川崎銀座街のライブ終了後、大急ぎで駆けつけてきた潮崎ひろの
さん。
と、ピアノのよっしーこと吉田宏志 さん。髪型が変わってから初めてお会いしました。
さすが、行田市公認のゼリーフライ大使だけあって、普及(布教?)にも熱心です。
昨年販売されて大人気だったあの逸品 の再販、行田ゼリーフライ風ランチパック をPR中!
このランチパック、地元(川越)じゃ見かけないんですよね。
関東地方限定なので、販売地域に入っていると思うんだけど… 仕入れ手側の問題かな?
ま、行田市以外では知名度も低いですからねゼリーフライって… (-ω-`)
映画が公開されたらぜひ!全国販売してもらいたいところです。
(のぼうの城とゼリーフライは直接の関係ないので、ヤッパリ知名度UPにはつながらないかも)
そしてこの日のセットリストはこちら。
・? ←忘れましたw ・もちもちゼリーフライ
・いのち ・逢いたい。
・HOME TOWN
もちろん、もちもちゼリーフライは元気よく「いただきま~す♪」でシメ。
ステージの照明が暗くてスミマセン。ブレていて申し訳ないっす <(_’_)>
というわけで?終了後は物販ブースに寄ってみました。
ひろのさんのアルバムCDや「しおざきけろの」グッズに混じって見慣れないアルバムが
なんと、よっしーさんの参加するユニットBlue☆Roseの1stアルバム が並べられていましたよ。
さっそく購入、おまけにサインまでいただきました。ありがとうございました ゚+。(*′∇`)。+゚
そして、ひろのさんもパチリ
いつもいつもスミマセン。そしてありがとうございます、ホント (/ω\)
そしてお約束の2ショットもパチリ。
あらためてこうやって見ると、遠近法が通用しない(?)お二人さんですね
今日は離れた2ヵ所での出演、お疲れ様でした。ありがとうございました
そしてまた明日は行田市の楽市楽座のステージ出演も続きますよ。
もちろん、そちらも参加してきましたのでコチラ
をご覧頂ければ幸いでございます。
八木橋(やぎはし)百貨店
http://www.yagihashi.co.jp/
〒360-8502 埼玉県 熊谷市 仲町 74
【営業時間】 10:00~19:00
【10月の定休日】 17日(水)
048-523-1111
アクセスと駐車場はこちら