カルトナージュレッスン初期のこと(2013年2月~) | おうちサロンで好きを仕事に夢を叶える!

おうちサロンで好きを仕事に夢を叶える!

好きを仕事に!2012年に自宅サロン開業しました。好きを仕事に、感謝とお金が入って来る。それは特別なことではなくて誰でもできる!人生もっと楽しみたい方に、好きを仕事にもっとワクワクの人生に^^私の経験がお役に立てればと思います。

カルトナージュレッスン初期のこと(2013年2月~)



こんにちは。

好きを仕事に変える教室ローズコラーユの東城真利子ですバラ

 

 

 

2012年9月にポーセラーツ教室をオープンし、カルトナージュ2013年2月頃からメニューをしぼってレッスンをしていました。

 

 

はじめの頃は友人にレッスンをして練習をしていました。

その後、。私と同じくポーセラーツ教室開業を目指していたブロ友ちゃんが来てくれたんです。(初対面です)

 

私が転写紙入れのために考えた『A3バインダー』を作りに来てれました。

 

 

A3バインダーはポーセラーツをしていない限り、欲しい!とは思わない作品。だから他に作ってる人を見たことがないですし、ポーセラーツを習っている方のニーズにあったのだと思います。

 

 

P1010824

 

 

とはいえ、ポーセラーツ教室だけで必死です。カルトナージュは自分の中で、ひっそりと。サブメニューとして考えていて。あまりレッスンしたくはありませんでした。(ブログタイトルにもいれず、検索でかからないようにも意識していたぐらい・・)

 

 

当時、高級生地にこだわって買ってしまい。金銭的にも厳しく・・。少しずつ材料を集めていたんです。(今はお手頃な生地を買うようになりました)

 

 

2013年4月主人の転勤のため東京から大阪に移転。

 

引越し後すぐに、カルトナージュレッスンに来てくれたのが。ウェディングデザイナーの高山尚子さん。

 

当時のブログがこちら

http://ameblo.jp/animal-cat-panda/entry-11509294984.html

 

 

 

この時、ウェディングドレスの生地を作品に使いたいと相談をされたんです。

 

シルクはカルトナージュには使えない生地・・・どうしよう・・

 

でも、経営者だからか、大阪だからか勢いがすごくて・・断れない・・(ポーセラーツでなくカルトナージュかぁ・・・)

 

戸惑いながらも、受けることに。

 

 

 

来られる前に必死に調べ、何とか無事レッスンをしたんです。(そうやってさらにカルトナージュの知識を深める事ができました)

 

 

 

この出会いは大阪に来てすぐの事

 

 

なんと、大阪の船場あたりが生地問屋街であること。尚子さんが仕入れにいくパーツのお店など教えてくれたんです。そこで、珍しい金具を見つけたり、今も仕入れに使っているお店もあります。教えてもらっていなかったら、知り得なかった情報です。

 

 

今まで東京で仕入れるお店があったで。大阪ではまったく分からない状況から、光がさしたんです。

 

 

 

 

 

 

 

お教室をしていると、こうやってお客様から貴重な情報をいただくことがあります

 

 

人との出会いは財産になっていくことを感じました

 

 

 

 

 

その後、またまた転機になった出来事があります。続く・・

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめです

私がカルトナージュの資格をもたないわけ

 

 

ローズコラーユのサロンブログ⇒★ 毎日更新中キラキラ
好きを仕事にしたいあなたへ…無料メールをお届けしますメールご登録はこちらメール

 

 


関西(大阪、奈良、和歌山、滋賀、京都)各方面、四国(徳島、香川)。大阪市内(難波、堀江、なんば、心斎橋、四ツ橋、梅田、天王寺、本町、阿波座)、豊中市、吹田市、堺市、西宮市、神戸市などからお越し頂いております