自閉児指導のすべて ・改訂増補 自閉児指導のすべて | 私のお薦め本コーナー 自閉症関連書籍

私のお薦め本コーナー 自閉症関連書籍

自閉症・アスペルガー症候群および関連障害や福祉関係の書籍紹介です by:トチタロ

『 自閉児指導のすべて 』

全日本特殊教育研究連盟:編 日本文化科学社 定価;1262円 + 税 (1989年7月)


『 改訂増補 自閉児指導のすべて 』

全日本特殊教育研究連盟:編 日本文化科学社 定価;1800円 + 税 (1998年6月)


        私のお薦め度:★★★☆☆


この本は、現場の先生方、養護学校や特殊学級、福祉施設で自閉症児の教育にあたられている先生方に、自閉症についての最新の情報や自閉症児の特性を理解してもらいたいとして発行されたものです。


その元は、1986年7月の全日本特殊教育研究連盟の機関誌 『発達の遅れと教育』の臨時増刊号であり、その後の入手希望に応えるため3年後に当時の最新情報を加えて書籍として発刊されたものです。

さらにそれに 「ライフスパンとTEACCHプログラム」 などの章を加えて1998年に刊行されたのが「改訂増補版」です。


その内容は、Q&Aの形で、自閉症児と初めて関わるようになった先生が尋ねたいような質問に、専門家の先生方がやさしい言葉でわかりやすく答えるという形式になっています。
とても読みやすい入門書になっていますが、すべてが見開きの2ページにまとめられているだけに、その答えはあくまで一般論で、関わっていくうえでのヒント程度になっているのはやむをえないところでしょう。


下の目次の最後の執筆者一覧をご覧になっておわかりのように、回答されている先生方は自閉症療育の第一線に立たれている方ばかりで(中には保護者の立場からアドバイスされている方もいらっしゃいます)、それぞれご自身で専門書を出版されている方も多いです。
元が雑誌に掲載されただけあって、一つ一つは立ち読みもできる分量ですし、すぐに頭に入る内容です。実際に子どもと向き合い指導していくためには、この本を参考にして、さらに詳しい解説本を読まれることをお勧めします。そのための目安となるお薦め本です。


            (2003.9)


--------------------------------------------------------

自閉児指導のすべて
¥1,890
Amazon.co.jp


こどものための実践研究のすすめ
¥2,039
Amazon.co.jp


--------------------------------------------------------


 目次 (青字は初版本赤字は改訂増補本、黒字は共通です)


Ⅰ 基礎編 ― 自閉を学ぶ


  総論


  1 原因と診断

      自閉症とはどんな子か
      自閉症の原因
      自閉症の診断基準の変遷
      情緒障害・自閉的傾向と自閉症
      自閉症と精神遅滞
      自閉症とその周辺の障害
      高機能自閉症と関連障害
      自閉症と間違えられやすい子
      発見とその後の相談と療育
      親の会の役割


  2 発達と評価

      発達の特徴
      発達のとらえ方
      幼児期の特徴と留意点
      学齢期の特徴と留意点
      青年期の特徴と留意点
      発達の評価・検査法


  3 治療・指導技法

      薬物による治療
      指導技法とその変遷
      遊戯療法
      ロヴァースの指導モデル
      ショプラーの指導モデル
      動作法
      感覚統合法


  4 教育計画

      教育の場
      専門機関とのかかわり
      幼稚園・保育所での教育
      通園施設等での教育
      養護学校での教育
      精神薄弱特殊学級での教育
      情緒障害学級での教育
      通常の学級での教育
      居住施設での教育
      親との連携


Ⅱ 実践編 ― 自閉の子をはぐくむ


  総論


  5 言語とコミュニケーション

      言語・コミュニケーションの発達
      ことばの理解が弱い
      ことばの表出が乏しい
      話しことばのない子のコミュニケーション
      おうむ返し
      独特な話し方
      抽象語の使用が困難


  6 認知と学習

      感覚面の偏り
      認知発達の遅れと偏り
      認知面の特徴
      記憶・注意力の特徴
      学習面のつまづき ― その1 ―
      学習面のつまづき ― その2 ―
      学習面のつまづき ― その3 ―


  7 運動

      運動発達の特徴
      独特な歩き方・走り方
      ラジオ体操・リズム運動
      ボールの投げ・受け
      鉛筆・はさみ・箸の使用
      水泳の指導


  8 身辺生活と集団参加

      身辺生活と集団参加の特徴
      食事
      排泄
      衣服・持ち物
      入浴・睡眠
      人とのかかわり
      遊び


  9 社会生活

      社会自立へ向けての指導
      作業学習と進路指導
      職場適応
      余暇指導
      性 ― 異性への関心 ―
      結婚
      地域ケア
      ライフスパンとTEACCHプログラム
      親の会の役割


  10 行動の偏り

      行動の偏りのとらえ方
      パニック
      自傷
      他人への危害
      こだわり ― その1 ―
      こだわり ― その2 ―
      自己刺激行動
      多動
      徘徊


   日本自閉症協会支部(事務局)名簿
   自閉症児・者親の会全国協議会リスト


   参考図書
   図書紹介


   索引


-----------------------------------------------


執筆者一覧(50音順)


青山 均
荒井 正人
石井 哲夫
茨木 俊夫
上岡 一世
上野 一彦
太田 俊己
太田 昌孝
大野 裕史
大南 英明
緒方 明子
緒方 登士雄
小塩 允護
折笠 定男
久芳 美恵子
小林 重雄
小林 礼子
坂本 龍生
佐々木 正美
佐竹 真次
真保 真人
杉原 敬三
杉山 登志郎
園山 繁樹
高橋 晃
田口 逸也
玉井 収介
永井 洋子
中根 晃
長瀬 又男
西井 哲弥
野村 睦子
萩原 邦照
橋本 敞
福井 ふみ子
藤田 継道
前川 久男
水野 薫
宮崎 直男
山口 薫
山田 政利
横山 佳子
若林 慎一郎