虹始見-にじはじめてあらわる-☆ | 桃李、門満

桃李、門満

食べることが大好きな桃李です。
-3kg実現とスイーツも食べたいワガママ実現を目指し、おしゃれで身体に良い“食”の情報を発信しています。
みなさんも、一緒にダイエット、そして、おしゃれ女性になりましょう。

今日は、七十二候の第15候【虹始見-にじはじめてあらわる-】です。


11月の小雪初候の「虹蔵不見」と対置されます。


「虹蔵不見」は、晩秋、日の力が弱まって虹が見えなくなる頃をいい、「虹始見」は、春になって、雨の後に虹が出始める頃をいいます。


急に降った雨のあと、まだ黒雲が去りやらぬ空に、虹があらわれるとうれしいものです。


夏の虹と比べると、淡くてたちまち消えてなくなりますが、その淡さがまたいいのです。


萌える山野を背景に虹がかかると幻想的で、虹が雨の弓といわれる理由がよく分かりますね 笑


「虹」を意味する漢字は、虹のほか、蜺、蝃、蝀など、みな虫偏がつきます。


漢字の虹は、何故、虫偏なのか。『広辞苑』の解字では、


=形声。「虫」(=へび)+音符「工」(=つらぬく)。にじを、空にかかる大蛇に見たててできた文字。


と記されています。


中国語では、虹を蛇や竜の一種と見なす風習が多く、龍虹という地名もあります。


そういわれれば、虹は蛇が空にアーチを架けているようにもみえます。

この蛇(にじへび)にちなむ伝説は、中国だけでなく、オーストラリアや、北アメリカ、西アフリカでも知られていて、


オーストラリアの場合は、カリア、ムイト(アボリジニが崇拝する虹の精霊)などと呼ばれ、それらは雨を降らせる力がある巨大な蛇を意味します。


この虹のヘビは、干ばつの際に行われる雨乞いの儀式にも精霊として登場します。

川が曲がりくねっているのは虹のヘビが川を作るからという伝説もあります。


「天竜川」という川の名は、そこから付けられたといわれます。


虹は、春夏秋冬、いずれの季節にも季語があります。


春は、春の虹 初虹。 夏は、朝虹 夕虹 虹の帯 虹の梁 虹の橋 白虹 二重虹 片虹 虹晴 虹立つ。


秋と冬はずばり、秋の虹、冬の虹。


世界中で、虹は、人間の生活に様々な影響を与えているようです。


週末の雨の後に、春の虹が見られるとうれしいですね 虹




* 鴻雁北-こうがんかえる-☆
*玄鳥至-つばめきたる-☆

*雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす-☆

*桜始開-さくらはじめてひらく-☆
*雀始巣-すずめはじめてすくう-☆