2016 LIVE REPO 23th. Melody Fall JPN TOUR 2016 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。




ライブ月間2つめのライブです。

本日は池袋KINGSXにて

イタリアPOP PUNK、4年ぶり3度目の来日!

RNR TOURSにて実現しました


1470284138.jpg

Melody Fall JAPAN TOUR 2016



出演者の多さも相まってもあるだろうが

平日16:00 OPENはさすがに早すぎて…

ってことで

会場へ着いたのは19:00前でした。

とりあえず見れなかったバンドは

リンクだけ貼っておきます。


The Aims soundcloud - 公式ページ

HEroCK - 共鳴

BOY GO STRAIHT Kaylee

Radical smoothie - Sad song



Kensuke Yamamoto
フロアに入ると既にKENさん始まってた。
AT解散はしつつも、
その後はソロで音楽活動をしているKENさん。
ソロではアコースティックメインだったけど
今日はフルバンド
あくまでKENさんのアコギが起点になってのバンド編成だけど
やっぱソロでは出ない良さは出るよね。
また正式にメンバー揃えてバンドしないかな。

Kensuke Yamamoto
 - Sleepless Nights
 - Not Again
 - Mouse Trap





Myth Of Tale
今回のラインナップで唯一のエレクトロコア
声までエフェクトで変えちゃう系のバンドは
どうしてもチャラく見えちゃうんだよなぁ…
加えて、この手のジャンルは
Crossfaithsaver black paranoia等々、
日本でもレベルの高いバンドはそこそこにいる。
故に少し見劣りしてしまうのは難点だなぁ。

Myth Of Tale Audioleaf - 公式ページ



DONOTHING
もはやRNR TOURSでは定番化しつつあるDONOTHING
ってくらい、RNR TOURSではよく見てる。
そして見るたびに良くなってる印象があるが
今日も見るのはいつぶりだったか、
前回よりも良く映った。
何より自分たちがライブを楽しむ姿勢で、
トラブルがあっても、その姿勢を崩さなかった。
回を追うごとに良くなってるDONOTHING
また次回見る時が楽しみです。

DONOTHING
 - never growing up
 - "Such a feeling" trailer
 - Such a feeling





TORNADO
ハイスピードメロディックパンク!
この超速なメロディックと、
今日ここにいる中で最年長、っていうMC…
前も同じようなバンドを、ここKINGSXで見た気がするけど
別のバンドだったか、TORNADOだったか…
ってのは、ひとまず置いといて。
フロアの雰囲気もあって
DONOTHING以上に楽しそうなステージ。
場所が場所なら、フロアがフロアなら
サークルステダイ
絶え間なく起きてたであろうライブ。
ギターさんがBTB 2013のTシャツ着てて
お!(・∀・*)ってなった。
やっぱり速曲PUNKはかっこいいなぁ。
こういうバンドがパンスプに出て欲しいし、
"PUNK"SPRINGの名に相応しいと思うんだよなぁ。

TORNADO
 - LET'S GO!
 - New Stories
 - Meaning of life





SKATER x SKATER
ドラム以外の楽器隊がフロアに降りてきたり
なんかすごい(良い意味で)めちゃくちゃなライブだった。
スパイダーマンも現れたしねwww
関西人たるノリの良さと
フロアを無理矢理にでも上げさせる。
インパクトは今日イチかな?
またライブ上手、上げ上手な
日本のPOP PUNKが出てきたもんだ。

SKATER x SKATER
 - Am I Okay?
 - Route 1,Long Drive
 - My Anthem pt.2
 (曲は8:08~)




Melody Fall
さて!4年ぶりの対面です。
Italy Pop Punk 代表Melody Fall
久しく来日が遠退いていたにも関わらず
彼らが日本が好きなことを存分に体験できるライブでした。
セトリ丸暗記だったのか、
ステージにセトリらしきものは置いておらず
今回のセトリが把握しきれなかったのは
本当に残念ながら、名曲のオンパレード!
土曜も行くし、今日は大人見しようと思ってたけど
それまでのバンドのライブ的に
これはフロアも上がるんじゃないかと思い
混ざってきちゃった( ´∀`)テヘ←



we love you guys friends!
because, you're awesome!!!

からの"My Friend's Girlfriend"は上がったなぁ(*´ω`*)

"Fight 'Em Up"、"I'm Not"、"Waiting Violently"等
速曲では何度もサークルを促し
少人数ながらもそれに応え、
ジャンプを煽ればフロア中がジャンプし。

4年前もやったことは確かに覚えてる。
今日もvo.Fab がWoDを煽り
1、2、3、crash!!! で
WoDも楽しかった。



エルレカバーでも知られるMFだか
往年の""は今回も顕在で
新たに追加されたカバーは"Make A Wish"!
フロア中からシンガロングが起こり
今日イチの盛り上がりを見せたかもしれない。

Yours, Sincerely
Tonight
Holy Wood
Everything I Breath
Frenkie
Frenkies Dead+
Everybody Jump


↑自分の勘違いがなければ、このへんはやったかな?
"Frenkie"と"Frenkies Dead+"やるなら
"Frenkie's Coming Back"も欲しかったな笑

アンコールにもしっかり応えてくれ、
最後にもうひと盛り上げして
ライブを終了しました。

Melody Fall
 - "Frenkie" Live @ Independence day Tokyo
 - Tonight
 - Everybody Jump
 - Waiting Violently
 - Yours, Sincerely







フロア内の物販にはMFなさげだったので

出口に向かいがてら探索→発見。

MFのTシャツと、RNRのTシャツを購入。



RNRのこのDescendents オマージュのやつ

実は前から欲しかったんだよね。

物販のスタッフさんに

『もしかしてトトさんですか?ブログ読んでます^^』

と、また嬉しい言葉をかけていただきました。

というか、RNRスタッフの大半の人に

ワタシ、認知されてるっぽいなw

こんなブログと、好みのバンドでしかRNRに

顔出さないのに、嬉しい限りです。

そして、ひょっこり顔を出したvo.Fabを捕まえて



写真も撮ってもらった。

今日は全くもって上手く言葉が出てこなくて

4年前の来日公演も行ったんだよ!
土曜日のライブも行くからね!


ってことを、文脈もクソもあったもんじゃない

単語単語で伝えたけど、何とかわかってくれた(と思う)

そして物販をあとにし

せかせかしてるワッキーさんに

お疲れさまでした、と

土曜日も行くんでよろしくです!

と、軽く伝えて会場を後にしました。



いやー、最高でしたMelody Fall

ホントに楽しかった。

そもそもクソ遅咲きな自分にとっては

全然リアルタイムではなく、後追いだったんだけど

音楽をちゃんと聴き出し、

洋楽を聴き出した時のひとつにMelody Fall があって。

だから4年前の激ロックの時も行ったし。

2年前、新譜をリリースした時に

来年(2015年)、日本に行くよ!


と言ってたものの、結局来たのは今年になった。

1年遅れたけど、こうして無事に

RNRが連れてきてくれた。

物販にいたスタッフさんに、

『いつもありがとうございます、こんな弱小チームのライブに…』

って言われたけど、

いやいや、むしろこちらこそありがとうございますと。

Melody Fall 呼んでくれて感謝しまくりですよと。

今年に至っては、個人的にもRNR当たり年で

Illidiance
Desasterkids
Melody Fall
Shoot The Girl First×A Scent Like Wolves


と、少なくとも4つは確定してます。

それ以外にも、今のところ

かなりの招致を成功させてるRNR TOURS。

CABOOSEのド阿呆がやらかした】せいで、

日本の中小ブッキングチーム全体の評判や

信用度が失われつつある今、

招致率100%で、年内に相当数の公演をやってのける

RNR TOURSは、今や日本の貴重なチームだよ。

日本にとってはもちろん、

来日を切望する海外バンドにとってもね。

フォローするのに、十分すぎる実績がある。

自分の見たいバンド、来日を切望するバンドを

日本に呼んでくれるかもしれないチームなんだ

そりゃフォローもしますよって話です。

とりあえず土曜のツアーファイナル!

こっちも楽しみ。

迷っている人は絶対に行くべき!



その前に

連チャンとなる明日のライブは…




Next Live Show
ACROSS THE FUTURE 2016

w/ Crossfaith, Enter Shikari, Beartooth, NOISEMAKER