二次会はカラオケ | 朱鷺の“人生七転び八起き”

朱鷺の“人生七転び八起き”

心と体の健康の情報を発信していきます。

カラオケが苦手な人の乗り切り方「オハコを1曲だけ持つ」「雑用係に徹する」
女子会で、二次会で……と何かとカラオケに行く機会はあります。でも、カラオケが苦手な人にとっては、苦痛..........≪続きを読む≫


カラオケはニガテ。

と、公表しているから「歌え」と

強要する人はいません~


まっ。カラオケに行こう!

と言う人は、自分が歌いたいのね。


ただ・・・

「歌わない」と、

「楽しくないの?」と気を使わせてしまう。


ので~

一曲くらいは歌う。

選曲は、ウケ狙い。


自分の歌いたい歌を選ばない。

それで場が和めば成功~


他の人が歌っているときは

手拍子~声援などで、盛り上げる。


「楽しんでいるよ」と思ってもらえば

それでいいのよ。うん。


引き気味になるのは。

上手く歌おうとか・・・考えすぎが原因

とわかっているし。


ニガテだー。と言う人は。

盛り上げ役という「役」をすれば

いいんじゃないかな。


なにごとも。

気にしない。気にしない。

場に溶け込むだけでいい。


カラオケはニガテだったけど

それで、自分はラクになりました。