TOEIC | being on the road ~人生という旅の途中で~

being on the road ~人生という旅の途中で~

3次救急の現場から卒業し、フリーランスとなりました。以前から興味のあった法を学ぶためロースクールへ入学そして修了。お医者さん生活、法律のお勉強、趣味の旅についても書いております。Twitter(@tim22medicus)もどうぞ。

・今日はTOEICの試験を受けてきました。
実に15年ぶりの受験でございます。
就職活動をしているときに受けたんだけど、今回は英語の勉強のモチベーションに、と受けてみました。
いやはや、辛かった。
2時間机に向かうのがこれほど大変だとは。
いかに医者になって座るということがなくなったのか、実感しました。
以前に比べていろいろと厳しくなっていました。
まずは携帯のチェック。ちゃんと電源を切っていることまで確認させられるんだね。
それから、問題用紙への書き込みが禁止。アンダーラインとか丸付けとか全部だめらしい。
これが不正行為につながるとは考えにくいけどねえ。
そして、リスニングが冒頭に移動していたことが一番の驚き。
今まではリーディングの間にリスニングの選択肢を見て、なんてことができたのに、それもできず。
なかなか厳しいものに変わっていました。
何回か、頑張って続けて受けてみようと思います。

・帰宅後に待っていたのが、インターネットの接続でした。
NTTはMacに対して何とも不親切。マニュアルを読んでもさっぱりわからず、結局はインターネットで検索して、同じような悩みを持っていた人の記事を読んで解決しました。
本当に引越や新しい機械を買うたびに訪れるこの苦難。
これを楽しいと考えるか苦痛と考えるかで変わってくるんだろうなあ。
最終的には無線LANもつながり、ようやく快適なネット環境が手に入りました。