やる気の継続 | 寅゛衛門のポッケ

寅゛衛門のポッケ

赤塚元気と愉快な仲間達からの手紙です


ある優秀なアルバイトの子が

元気を無くしてたので話を聞いてみました

いろんな話を聞いたり話したりしましたが、その中でこんな質問も受けました

「どうしたらやる気のスイッチが入るんですか?」

この感じの質問は講演会の時もよく受けますし

井戸ちゃんもメルマガで受けて、バッサリ切ってた気がしますが

僕は優しいので真剣に答えようと思います


誰でもやる気になる時ってあります

でもそれが続かないのが世の常です


しかしごくわずかの人が

このやる気の継続をしちゃいます

そしてそれがをできる人がうまくいく人だとも思います


ではそのやる気の継続に欠かせない事は

それは

「自分との約束」です

違う言い方をするならば「覚悟」です


漫画「ワンピース」でもわかりますが

人は2段階で強くなります


1回目は「自分と約束した時」で

2回目は「誰かの為に願う時」です


ルフィーは「海賊王になる!」

ゾロは「世界一の剣豪になる!」

コビーは「僕は将校になる男です!」

そんな風に夢を持ち

そのように生きる!と自分と約束するのです

約束したからこそ

何があっても自分に負けない

流されない 迷わない

こうやってまず1段回目の成長をします


そして2段階目

旅を続けていったルフィーの仲間達は全く歯が立たない敵に会い

一度負けてしまいます


悔しい思いをした仲間は

こんな俺の力ではリーダーであるルフィーの海賊王になる夢を叶えさせる事ができねー

だからルフィーの夢の為にももっと強くなるんだ!と言ってそれぞれ修行しなおします

ルフィーも仲間を守れなかった悔しさから

これからは何があっても仲間を守れるようにするんだ!という強い思いで修行して

仲間もルフィーもみんなメッチャ強くなります

自分だけでない「誰かの為に!」と強く願う時に

自分の為にはできなくても

大切な人の為ならできる事っていうのがでてきて強くなります


そんな感じで

人はまず「自分との約束」で強くなります

その約束って何でもいいし

たくさんあっていいのです


「理想の自分」や「なりたい自分」をイメージして

そのイメージになるんだ!って約束するんです


「辛い時ほど笑顔でいるカッコいい女性でいるんだ!」とか

「誰かが弱ってる時には世界中の誰もが敵に回ったとしても、俺はそいつを守れる男であるんだ!」とかね


具体的な夢があればそれでいいけど

なければ生き方の約束をしよう!


僕は書き出したらキリが無いだろうぐらいの生き方の約束を自分としてると思います


いつも元気でいれるのは

いつも元気なわけじゃなくて

元気でいるんだと決めてるからです


いつも力まず楽しそうに生きてるのは

力まず楽しそうに生きてる人に憧れ

自分もそうしようと決めてるからです


やる気の継続のコツは

自分との約束をする事


その約束を守れない人は?

と聞かれたら


井戸ちゃんなら

「そんな奴は知らん」と言うか

いや

もっと冷たいだろうな(笑)



まあでも自分の一回限りの人生

やらん人はやらんでいいよね








iPhoneからの投稿