宮崎県に提言してみた 産廃処理計画と実施状況はネット公表
多量排出事業者の産業廃棄物処理計画及び実施状況は、廃棄物の処理および清掃に関する法律施行規則により、以下の通り「速やかに」インターネットの利用により公表することが決められています。
平成27年度提出分について、他の自治体はホームページで公開されはじめてます。
例えば、私がよく問題にしている愛媛県は2015年9月14日に公開しました。
各自治体は多量排出事業者の報告書を公開したら次の報告書が出てくるまで公開しています。
平成27年度提出分は2015年10月3日現在、宮崎県のホームページには、まだ公開されてません。
平成27年度の公開を待っていても「速やかに」が宮崎県にとって何時なのかわかりません。公開したかどうか確認できるまで、来年の報告書提出が始まるまで待たなければならないかもしれません。
私はよく気が長いと言われるのですが、ちょっとそこまでは待てないので、平成26年度に提出されたものについて、公開されているホームページアドレスと公開日を公開するように情報公開請求しました。
そして、受理したとの返信メールも受け取りました。
さて、宮崎県からどのような回答を頂けるでしょうか?
先に言っときます。
平成26年度の提出期限は平成26年6月30日です。先ほどの宮崎県ホームページには、平成26年7月1日~平成27年3月31日の間に「多量排出事業者の報告書を公開しました」というホームページ更新記録はありません。
宮崎県知事名で回答文書を頂くことになると思いますが「一度公開したけど、削除しました」なんて回答はしないですよね。
つづく