3歳から12歳の子育て法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉シニアインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

いいね!が多かった最近の記事はこちら

 

 

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

  

衝撃だった担任の先生からのお便り

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

 

学校から我が子がもらってくるお便り。

 

新学期は記入して提出するものが多くて

ヒーヒー言ってましたがニヤニヤ

 

5月に入って落ち着いてきましたね!

 

 

 

大事なものとスルーしても大丈夫なものの

見分け方も5年生の母となると

瞬時に判別できるようになりましたチュー

 

 

 

そんな中先日小5の娘が持ち帰ってきた

学級だよりに衝撃を受けました。

 

 

それがこちら↓

 

  



 

 

 

アイスのおすすめの紹介!?爆  笑

 

 

 

「食べたことあるっていう人もいたよ!

わたしも食べてみたい!」

 

そうなりますよね!

 

 

 

こんなお便りをもらったのは初めてで

親子で盛り上がっちゃいましたキラキラ

 

 

今年の担任の先生は

週に2回程度の学級だよりを発行してくださっていて

とても熱心な先生。

 

 

 

長時間学校にいて休む時間もないはずなのに

こうして学級だよりで

クラスの様子を伝えてくださっていたり、

 

たまに今回のような

先生の人柄がわかるようなエピソードがあったりして

保護者と学校との連携を

上手にとれるように工夫してくださっていて

とっても好感が持てましたラブラブ

 

 

 

コロナ禍で学校行事の縮小され

学校での様子がわからない・・・と

不安になっている保護者の声を

汲み取ってくださっているようでとても感激しています。

 

 

今回のアイスの紹介も

きっと滅多に届かない学級だよりだったら

他に書くことあるでしょう?なんて

ブラックな気持ちになったかもしれませんよね、笑

 

 

 

とはいえ、どんな担任の先生に当たるのかは

ロシアンルーレットのように

なってみないとわからないもの。

 

 

 

だけど中2長女の担任の先生

今年で11人見てきて、

 

次女小5の担任の先生は

今年で8人見てきて

 

 

どの先生方とも良好な関係が築けてきたのは

とても恵まれていたことと、

 

保護者がどんな姿勢で

先生と関わるのか

大事だと感じています^^

 

 

 

 

学校の先生からよく言われるのは

どんなふうに育てると

〇〇さん(娘)のように

育つのですか?

ということです。

 

 

 

家庭でどんな取り組みをしてきたのか?

先生方に聞かれることがとても多いのです^^

 

 

学校の先生も興味津々な

家庭での取り組みについて

こちらからお伝えしています↓

 

お役立ち情報はこちら

\プラレールやおままごとも学習に?/
たった1日5分あればいい!
ダブルワークママでもできた!
勉強が好きな子どもに育てる方法。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

個人面談などでお話しすると

毎年、担任の先生に

驚かれるんですよ^^

 

 

先生に認められると

親も子もうれしくなっちゃいますよねキラキラ

 

 

 

 

 

 

ご質問やお問い合わせは

こちらのLINEから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村