おかえり、かんちゃん。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

つい先日のことです。



わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。


お願いしていたかんたの絵が届きました。


絵は心の写真と言うのでしょうか。


わたしの心に住んでいるかんたが


目の前に映し出されているようでした。


思わず出た言葉は



「おかえり」


短いようで


長かった7か月。




葛藤がありました。


生きているのか、


死んでいるのか、


実感がないような日々でした。



「あ、今、私、笑ってるなぁ。」と


ななめ上あたりから、自分を確認しているような感覚でした。


もしかしたら、幽体離脱というのは、


心霊現象ではなくて、


こういった心情を表現したものなのではないかと思いました。




しもやけとめいとのケンカでできた傷で少しいびつな耳、


少し短めで太いしっぽ、


ちょっと内股な前足、


ゴミをくっつくほどびちょびちょな鼻、


好奇心でキラキラした瞳、


どれひとつ、忘れることができません。


ぷにぷにした肉球の感触は今も手に残っています。




作ったリードをこうして


ブログで書いたり、たくさんの人に会って説明するのも


正直、迷いがありました。


かんたの最期を言葉にするのが


かんたを死んだと表現するのが


自分でも踏ん切りがつかなかったからです。



わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。


絵を受け取ったあと、ツイッターでご縁があって


ラヂオつくばの収録にお邪魔させて頂きました。


そこでも少しだけ、かんたとリードの話をしました。



リードを伝えることで、


茨城の片隅に


ダックスでもミニピンでもない


どこかおかしな犬がいたことを


かんたという犬がいたことを


誰かがどこかで覚えていてくれたなら、


かんたの命はもう一度輝きを取り戻すと


わたしはそう思っています。



わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。



ラジオ収録のあと、空を見たら


虹が雲を突き破るように伸びていました。


「no rain , no rainbow」


雨が降らなければ、虹もかからない


幽体離脱していた頃に


ツイッターで見つけた言葉です。


そのときは、虹を信じることはできませんでした。




わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

これまで流してきた涙は



7色のリードに変えて



もう一度、もういちど歩いていこう。


今は空を見ることができます。


マルシェまであと2週間。


たくさんの応援メールやメッセージ、


お問い合わせをいただきました。


ありがとうございます。


ご心配下さった皆様に


応援下さった皆様に


元気な姿を見ていただけたらと思います。


もしかしたら、虹の橋からゲストが来ているかもしれません。


そのときは可愛がってあげて下さい。


我が家の可愛い長男坊・かんたです。


最後になりましたが、素敵な絵をありがとうございました。



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:.. 


ランジスマルシェ


2012/10/4(木)としちゃんの日 11:00~16:00

ランジスカフェ(阿見町阿見)店内にて。

 雨天決行 (動物同伴はご遠慮ください) $わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

てくてくつくばも出店します!!

てくてくつくばリードの関連記事メモ


ひらめき電球リードの概要

ひらめき電球車内でのてくてくつくばリードの活用法

ひらめき電球 てくてくつくばリードの色と種類

ひらめき電球くてくつくばリードの手作りキット

ひらめき電球 てくてくつくばリードの活用法 カフェ編