ホトトギス(LifeList #295) | 『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

出会いは一期一会♪
何だかんだで400種達成(≧∇≦)b
いったいどこへ向かうのやら・・・

宮古島遠征から戻りました。

へとへとです(汗


なかなか、いい旅でした(・∀・)

あれやこれや、撮りたおしてきましたとも(・ω・)b

かなりの収穫です。


旅行記のUPはもう少々お待ちを・・・


さて、これは6月末のお話。

信州が熱いとの情報に、一人旅・・・


現地でガイド を雇いました。

山奥では現金など何の価値もありません。

ガイド料は現物が基本です。

たくみみさんに教わりました(笑


キャラメルと迷いましたが、ドロップに決定(笑


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-ドロップ


ガイドの方も、大喜び!(  ゚ ▽ ゚ ;)

のはず・・・


さらに、サプライズゲスト も登場!

一人旅がいつの間にやら3人での鳥見旅に♪


早速、ガイドさんおすすめ、第一ポイントへ向かいます。


おぉぉぉぉ!

眼下に広がる豪快な雲海(・∀・)

『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-風景


さすが、ウワサの名ガイド!

すばらしいポイントを知ってます。


いや、違います!

鳥です!鳥!

野鳥を見に来たのです。


何を隠そう、ここはトケン類の宝庫。

あちこちで声が聞こえます。


声はするけど・・・

なかなか姿を見せてくれません。

見せても、大きな体のくせに、ちょこまかとすばしっこいのです(´・ω・`)


トケン類の見た目は、どれもよく似ているのですが、鳴き声は全く異なります。

声を聞けば、誰でも簡単に判別できます(・ω・)b


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-カッコウ03


んが、現地では鳴き声や大きさで判断できるのですが、写真になってしまうと何が何やら(汗

たしかカッコウだったはず・・・(・Θ・;)


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-ホトトギス01


で、こっちが『ホトトギス』のはず・・・

せめておなか側を見せてくれると判別できるんですけどね(・Θ・;)


ツツドリ、ジュウイチも遠くで鳴いていますが、姿を見せません。

写真もへぼいので、リベンジですね(ノω・、)


それでも@5!



写真を見て『きれいだな~』とか『かわいいな~』とか思った方は
ぜひぜひ、クリックしてってね ('-^*)/

あ、もちろん『なんとなく』も大歓迎です(笑    

     ↓

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
 にほんブログ村