エディルネに到着したのは、お昼過ぎ。
到着するまでの模様はコチラカラ↓
とりあえず
腹が減っては散策できず!
ということで、ゴハンを食べましょー。
何食べるー?
だなんて、選択肢はもはやひとつのみ!
もちろん、エディルネ名物
ジエール/Ciğer(レバー) をいただきましたよん。
エディルネに行く!って友達に言ったら
ジモティお墨付きのお店があると教えてくれたので
迷わずそこへ直行。
市街地でバスを降りるや否や
通りすがりの人に
お店の場所を尋ねてみました~。
ジエールを出しているお店は、たーくさんあるだろうに
店名を伝えただけで、通りすがりの人も場所を知ってるとは
これは期待できるかも♪
気になるお店の名前は
Aydın Tava Ciğer/アイドゥン・タヴァ・ジエール
お店の外観はこんな感じ~。
2軒隣りくらいにも、同じお店がありました~。
たぶん1号店と2号店かな?
(実は同じに見せかけて、片方はマネっこだったりして。笑
お客さんが勘違いして入って来るのを狙うっていう・・・
トルコじゃ、よくあるパターンね。)
私たちは、広め&キレイめな方に入ってみましたよ~。
お店はジモトの人たちで大繁盛してました~。
店員さんの動きもキビキビしていて、とても好印象!
まずもって、座ってすぐにメニューが出てきた。
(トルコって、席に案内してからメニュー出てくるまで
すんごい待たされること多くありません??
なんなら忘れられてるんじゃ?ってこともしばしば。
ついつい催促したり、自分で取りに行ったりしちゃう。笑)
オーダーは、まさかのハイテク式!
手の平サイズのサムシングを使いこなし
ピピピッとオーダーを通していました。
オーダーする前の時点で
エキメッキ/Ekmek(トルコパン)が既に運ばれてきてます。
※トルコ豆知識①※
トルコじゃ、基本、エキメッキは無料&食べ放題です。
ジエールの前に
メルジメッキ・チョルバス/Mercimek Çorbası(レンズ豆のスープ)で
ほっこり温まりました~。
※トルコ豆知識②※
メルジメッキ・チョルバスは、日本人にとっての味噌汁的存在!
定食屋さんで味噌汁が欠かせないように
トルコ料理屋さんでメルジメッキ・チョルバスは欠かせません!
お待ちかねのジエール登場!
薄切り牛レバーを、サッと揚げたフライでございます。
って、すんごいそのまんま!だな!笑
全く飾り気のないこの感じがまたイイネ★
メニュー名は
タヴァ・ジエール/Tava Ciğer でございます。
あ、ちなみに
さっきのスープの写真の後ろに並んでる3皿。
あちらがジエールの付け合せ。
*トマト&生たまねぎ
(トルコって、魚料理にも生たまねぎ出てくるよね・・・。
私、生たまねぎムリ!!!)
*トマトのピリ辛ソース
*青唐辛子
(たまに大当たりで、激辛があり。笑
乾燥したver.の青唐辛子、初めて食べたけど美味しかった♪)
お腹に余裕があれば
ピラウ/Pilav(オイリー白米w)も召し上がれ★
私は、ジエールときどきエキメッキでまんぷくでした~。
ジエールは、全く臭みがなかったし
食後も全く胃もたれしませんでした~。
きっと、古い油使ってないのね♡
お客さまが帰った後は
キレイキレイに念入りにお掃除~。
壁には、エディルネの街のシルエット画!
萌え~。
「撮ってもいいですか?」って尋ねてみたら
「僕も入ってもいいですか?」ってフレームインな店員さん!笑
うっかり坊やもカメラ目線だったね。
食後にゃ、もちろんチャイ/Çayでしょ~。
って思いきや、こちらのお店はチャイがなく。泣
それでもチャイが飲みたかったので ←え、もはやトルコ人?!
近場で目に入った路上チャイ屋さんwで、ほっこり。
さてさて、いよいよ散策開始~!