エディルネ日帰り旅~シナンをたずねて九百里~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

 

念願叶って

 

 

 

エディルネ/Edirneへ日帰り旅~。

 

 

 

みなさまご存知?!

 

 

 

エディルネは、トルコの最西端に位置してまして

 

 

街の中心からギリシャまでは5キロ、ブルガリアまでは10キロという

 

 

国境の街でございま~す。

 

 

 

目的はもちろん!巨匠ミマール・シナンを体感すること!!!

 

 

 

“西のガウディ(スペイン)、東のシナン(トルコ)”と

 

 

ふたりの偉大なる建築家が生み出した

 

 

建造物に心奪われて仕方ない私。

 

 

 

シナン建築が多く存在する“シナンパラダイス”なイスタンブールを抜け出し

 

 

 

世界遺産にも登録され、シナン本人が最高傑作だと言ったとか言わないとか?な

 

 

セリミエ・ジャーミィ/Selimiye Camii を拝みに、一路エディルネへ。

 

 

 

イスタンブールからエディルネまでは、長距離バスで。

 

 

 

長距離バスの出発地点は2ヶ所あって

 

 

*アジア側:アタシェヒル/Ataşehir

 

 

*ヨーロッパ側(旧市街):エセンレル/Esenler

 

 

からご乗車いただけまーす。

 

 

 

主要エリア-アタシェヒルorエセンレル間を

 

 

 

バス会社の無料送迎バスで移動

 

 

なんてサービスも使えたりするので

 

 

ご利用予定のバス会社に聞いてみると良いかもしれません。

 

 

 

朝イチ、無料送迎バスに乗るため

 

 

 

指定場所(最寄りのバス会社オフィス前)で

 

 

送迎出発時間の10分くらい前から待っていた私。

 

 

並びにある他のバス会社(ライバル?)の送迎バスは来ているものの

 

 

私が利用予定のバス会社の送迎バスは、見当たらず。

 

 

早朝につき、バス会社オフィスはまだ開いておらず

 

 

誰に聞けばいいか分からずw

 

 

思わず、並びの他のバス会社のスタッフに質問。

 

 

(だって、そっちのオフィスはすでに開いてたんだもん。)

 

 

そしたら

 

 

「もう少ししたら来るんじゃない?」的なことを言われ

 

 

心細くなりつつ、ひとり待つ。

 

 

 

指定時間になっても、送迎バス現れず。

 

 

 

ま、最悪、タクシーで行けばいい!と、心の準備。笑

 

 

思わず、一緒に行く友達(別の場所から送迎バス利用)に

 

 

グチってみる。

 

 

そしたら、友達の方はオフィスが既に開いてたらしく

 

 

友達がオフィスの人に聞いてくれて。

 

 

「渋滞で遅れてるけど、ちゃんと送迎バス向かってるって。」

 

 

って。

 

 

ほっ。ほっ。ほっ。

 

 

10分遅れて、送迎バス登場~。

 

 

見捨てられなくてよかった♡

 

 

 

待ってる間、トルコなら見捨てられることもありえる!

 

 

 

と、本気で思っていた私。

 

 

この信用のなさったら♡

 

 

だって、オフィス開いてなくて聞く人いないわ、送迎バス遅れるわ。

 

 

そりゃーねぇー。ってハ・ナ・シ。

 

 

 

長距離バスターミナルにて、友達と無事合流!

 

 

 

いざエディルネへー★

 

 

 

前日、めずらしく全然寝付けなくって

 

 

 

結局3時間しか寝られなかった私。

 

 

バスの中で、爆睡!

 

 

 

途中、目が覚めるとステキ景色~♪

 

 

 

 


 

 

 

 

菜の花畑かな?

 

 

 

辺り一面、黄色に染まっていてキレイだった~!

 

 

秩父の芝桜を思い出したよ~。懐

 

 

 

 

 

 

 

 

エディルネのバスターミナルに到着しまして

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は市街地まで移動でーす。

 

 

これまた、無料送迎バスがあるとのウワサでしたが

 

 

お手洗いに寄ったりしてたら、出遅れた!笑

 

 

「そこで待ってれば、またすぐ来るよ~」って言われたけど

 

 

これまた「すぐって・・・ホントかなぁ~?」と信用なし。

 

 

 

“バスターミナルの裏側から、有料だけど市街地行きのバス有り”

 

 

 

って情報を

 

 

前日にエディルネについて調べてた時に見たような覚えがあって

 

 

行ってみた。

 

 

 

そしたらそこに、こじんまりしたバスが数台停まってて

 

 

 

運転手さんが声を掛けてくれました~。

 

 

「どこ行きたいの?セリミエか?!」って。

 

 

そうそうそうそう!そこ行きたい。

 

 

乗った乗った~!って、乗ってみました。

 

 

有料(2TL)だし、いろんなバス停で止まるし

 

 

送迎バスに比べたら、値段も時間も掛かったけど

 

 

でも地域密着度で言ったら、こっちもアリだな♡

 

 

と思いましたよ~。

 

 

 


 

 

 

 

 

イスタンブールでいうイスタンブールカードのように

 

 

 

 

ケントカードとやらでタッチアンドゴーするジモティたち。

 

 

イスタンブールでは、市バスは現金利用不可ですが

 

 

ここエディルネでは、現金も受け付けてくれましたー。

 

 

でも、おつりはもらえないので、きっかり2TLの準備が必要です。

 

 

 

いつの間にやら、満員御礼の車内。

 

 

 

お年寄りに席を譲る文化は、イスタンブールと同じく浸透しています。

 

 

(トルコ人の尊敬ポイント。お年寄りに座席を譲る速さがハンパない。

 

 

お年寄りが視界に入った瞬間、席を立つ。それくらい速かったりします。)

 

 

 

運転手さんが、私たちの存在をちゃんと覚えてくれてて

 

 

 

「セリミエジャーミィだよね?ここで降りて!」と教えてくれました~。

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

エディルネの市バスは、ミニサイズ。

 

 

 

そして車体には、さまざまな広告が施されていましたー。

 

 

イスタンブールの市バスを想像してると

 

 

一見、市バスだって気づけない、そんな装いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市街地に降り立って、最初の感想。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

地面がかわゆい♡

 

 

 

 

家を出てから約6時間、ようやく目的地に到着でーす。

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 


にほんブログ村